本文へスキップします。
協会
会員
情報発信
その他
研修
交流会
講演会
展示会
調査研究
テーマ別
表彰制度
ライブラリ
2021年度物流コスト調査結果(速報値)の公表 ~売上高物流コスト比率は5.70%~
強い企業のビジネスモデルを「本質・本義」で捉える─ロジスティクスシステム研究会11月会合報告
コラム記事「知の融合で想像する需要予測のイノベーション」を特別公開(追加公開)
「マーケティング」や「経営・操業状況のモデル化」に着目したSCMに関する新規セミナー開催のお知らせ
運輸政策コロキウム「世界の工場」ASEANの発展とタイの港湾政策 オンライン開催のお知らせ(運輸総合研究所)
中国テレビ局取材対応「コロナ禍で停滞するサプライチェーンー“優等生”の日本を悩ます」
SDGs・ESG対応、ウォルマート物流スタディとFLY22海上輸送費-グローバルロジスティクス研究会10月会合報告
SCMデジタル化と国際輸送戦略の見直し(喫緊の戦略課題)等-グローバルロジスティクス研究会9月会合報告
2021年度グリーンロジスティクス管理士の更新(第2期&第7期)について
「物流改善フォーラム2021」(11/29開催)オンデマンド視聴できます
リスク管理と国際物流QCDのKPIマネジメント-グローバルロジスティクス研究会8月会合報告
特集記事に掲載されました!国際物流総合展2021 第2回INNOVATION EXPO 開催報告
オートフロアコンテナ活用と「得意先配送撤退」による受注ロット見直し-食品ロジスティクス研究会 10月会合報告
ロジスティクスソリューションフェア2022 会場・オンライン来場者登録を開始しました
「令和3年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者が決定」(国土交通省・経済産業省)
「令和3年度(第20回)グリーン物流パートナーシップ会議を12月15日(水)午後に開催」(オンライン配信) 令和3年度(第20回)グリーン物流パートナーシップ会議を12月15日(水)に開催いたします
「オミクロン株に対する水際措置の強化」について(経済産業省)
「物流・ロジスティクスにおける人材育成支援ガイド2022」(電子パンフレット)
インド:物流現場改善発表大会【Indo-Japan Logistics Kaizen Convention 2022】 発表事例募集のお知らせ
ロジスティクス・物流人材育成に関する機関誌記事を特別公開
需要予測研究会「2020年度の活動報告」
投稿記事「需要予測の成熟度診断」を特別公開
物流企業における「働き方改革」の実践・「自動配車」によるラストワンマイル配送の変革─ロジスティクスシステム研究会10月会合報告
組織をまたがる物流効率化/販売予定精度向上の取り組みー食品ロジスティクス研究会9月会合報告
国際物流における海上/航空の輸送管理の状況-グローバルロジスティクス研究会7月会合報告
SCM・需給機能の強化に向けて-食品ロジスティクス研究会 8月臨時会合報告
3PL事業の今後の立ち位置─ロジスティクスシステム研究会9月会合報告
加工食品サプライチェーンのニューノーマルの在り方-食品ロジスティクス研究会 7月会合報告
ゼネコンにおける物流・ロジスティクスに関する取り組み─ロジスティクスシステム研究会8月会合報告
2020年度物流システム機器生産出荷統計調査結果を公表しました。 ~3年度連続で、5,000億円を超える売上金額に~
各社の製品・物流の特性の理解と国際物流混乱の状況確認-グローバルロジスティクス研究会 6月会合報告
労働力不足是正に向けた行政施策と外装サイズ標準化動向-食品ロジスティクス研究会 6月会合報告
QC活動を活かした人材育成・プラモデルのSCM-ロジスティクスシステム研究会 7月会合開催報告
JR貨物・真貝社長殿のインタビュー、物流合理化賞受賞事例をWEB公開 ~機関誌『ロジスティクスシステム』はWEB閲覧が可能です(会員限定)~
2021年度物流コスト調査アンケート 回答期限延長(11/30迄)
2021年度物流コスト調査アンケートご協力のお願い
2020年度物流コスト調査結果を発表しました ~売上高物流コスト比率は5.38%(全業種平均)~
「東京2020およびコロナ禍による物流・サプライチェーンへの影響」アンケート調査報告
【参加無料】物流改善フォーラム2021を11月29日にオンライン開催します
全日本物流改善事例大会2022(第36回)の事例募集を開始しました
10月29日(金)より「物流改善研究会」を開催いたします
全日本物流改善事例大会2021 発表事例へのご質問の回答
2021年度物流合理化賞
物流合理化賞表彰式をオンラインライブ中継いたします(6/18)
「新型コロナウイルスの感染拡大による物流・サプライチェーンへの影響」第3回アンケート調査報告
オンライン展示会「ロジスティクスソリューションフェア2022オンライン」出展者募集のご案内
「ロジスティクスソリューションフェア2022」会場出展者の募集を締め切りました。出展検討企業は事務局までご連絡ください。
2022年度 JILS表彰制度のご案内
『超』入門!SCM担当者のための生産管理セミナーを新規開催いたします
2022年度ロジスティクス大賞の募集を開始いたしました
10月はロジスティクス強調月間です!!ロジスティクス高度化を推進しましょう
ロジスティクスソリューションフェア2022 オフライン出展者募集締切を10月29日まで延長します(オフライン出展者にはオンライン展示会機能も標準付与)
ロジスティクスソリューションフェア2022 オンライン出展者募集を開始しました
ロジスティクス強調月間2021 WEBページを正式オープンしました!
2021年度ロジスティクス大賞 受賞6事例決定!!
ロジスティクス強調月間2021WEBページ プレオープンのお知らせ
ストラテジックSCMコース講演会・受講説明会 開催のお知らせ (参加無料)
~実践力を身につける~物流技術管理士補資格認定コース 開催のお知らせ
10月スタート!「物流改善研究会」開催第一報のご案内(Liveオンライン・名古屋)
【参加無料】オンライン受講説明会(6/29)_国際物流管理士(ILM)資格認定講座(第43期)(第2回)
物流技術管理士「優秀論文」を公開しました(2020年度)
原材料・エネルギーコスト増の影響を受ける下請事業者に対する配慮について(経済産業省)
「サプライチェーンのリスク管理に関するアンケート調査」ご協力のお願い (高崎商科大学)
第2回フィジカルインターネット実現会議をオンライン開催、どなたでも傍聴いただけます(経済産業省)
「物流改善に向けたガイドラインセミナー」を開催します!~「加工食品、飲料・酒」「建設資材」「家庭紙」「洋紙・板紙」4分野で開催~(国土交通省)
(協力依頼) ロールボックスパレット(カゴ車)等の安全な取扱い等荷役災害対策の推進 (厚生労働省)
10/20(水)「SIP『スマート物流サービス』シンポジウム2021」を開催します(スマート物流サービス管理法人)
「令和3年度「新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業」の2次公募を開始します!」(国土交通省)
小規模事業者のポストコロナに向けたチャレンジと感染防止対策を支援(持続化補助金) 中小企業庁
DX推進指標の集中実施期間について(9月・10月) 経済産業省
健康経営の推進について(経済産業省)
官民物流標準化懇談会 第1回「パレット標準化推進分科会」の開催について
『価格交渉サポートセミナー』を開催いたします(中小企業庁)
東京オリンピック・パラリンピックに関する物流関連情報ー2020TDM推進プロジェクトより-
「日中韓物流発展フォーラム in KOBE」開催案内/国土交通省ーポストコロナを見据えた物流のあり方
出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い/助成金・融資等の情報 (経済産業省)
海外港湾の状況について(2021年7月26日時点)/国土交通省
「幹線輸送の効率化方策の手引き」を策定しました(国土交通省)
「令和3年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者を募集します」(経済産業省・国土交通省 2021年7月1日)
新年賀詞交歓会、ロジスティクス新春の集い中止のお知らせ (JILS)
学生向け企業事例動画アーカイブ「MEET LOGI!-MOVIE」公開しました。
中部支部事務所移転のご案内
第11回定時総会、物流合理化賞表彰式、会員懇親パーティーについて
新型コロナ禍における当協会へのお問い合わせについて
ゴールデンウイーク休業のご案内
~日本企業の競争力と経営、サプラチェーンの強化に向けて~ ■「コラム:伊藤レポート(経済産業省)をサプライチェーン、物流で考察」■
グリーンロジスティクス管理士の更新について
『ロジスティクスコンセプト2030』、『解説 ロジスティクスコンセプト2030』をご活用ください。
JILSの今後の事業開催のお知らせ (1/8)
【動画配信】 2021年 新年のご挨拶