情報システム

ソリューション一覧|情報システム

1件~10件表示(全52件)

荷待ち荷役実績時間を自動取得 AIカメラ

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

物流2024年問題 / 物流効率化法への対応

トラック荷待ち・荷役の実績時間を車番AIカメラ「AITRIOS」で、正確に自動取得。物流センター・工場における車両待機削減・生産性向上に貢献。各社トラック受付サービスとAPIデータ連携可能。

人手不足時代の最先端事故防止セミナー

船井総研ロジ株式会社

AIを活用した正しい事故防止策を徹底解説
[日時] 2025年7月15日(火)13:00~14:00
[対象] 運送会社・物流企業の経営者
[費用] 無料
[会場] オンライン(zoom)
[締切] 7月14日(月)17時まで

国際物流の不確実性に!リスク管理最新手法

三井情報株式会社

地政学的なリスク等の国際物流の不確実性に伴い遅延やコスト増等の課題にお困りではないしょうか?

本ウェビナーでは、FourKitesのリアルタイム可視化やデータ分析を活用してどのようにこれら不確実性に打ち勝ち、サプライチェーンの安定化に貢献できるのか、実際の画面を用いてご紹介いたします。

Gメンの事例から学ぶ!物流改善ヒント集

株式会社オプティマインド

現役トラック・物流Gメンが登壇し、集中監視月間の報告も含む活動の実例を詳しくお話します。荷主・物流事業者として押さえておくべき法改正の最新情報、Gメン情報の活用術など、明日からの物流改善に向けたヒントが詰まった60分!みなさまからのご質問も受付ますので、ぜひこの機会に奮ってご参加ください。

次世代SCMとは?エキスパート3人が解説

(株)フリーロケーション

7月24日(木)、「SCMのあるべき姿」についてのセミナーを開催します。
CLOの設置など「ポスト2024年問題」への対応には物流領域での取り組みだけでは限界があります。
本セミナーでは改めてSCMにスポットライトを当て、ロジスティクスを超えた次世代SCM改革について、講義と討議を行います。

物流業界の未来について業界のプロが解説

Tebiki株式会社

2025年7月24日(木)に、DXによる物流革新をテーマとしたオンラインカンファレンスを開催します。
日本郵便株式会社 執行役員の五味儀裕氏、国土交通省 物流・自動車局物流政策課物流革新推進官の渥美佳樹氏、船井総研ロジ株式会社 柴田純平氏らによる基調講演が決定しています。

グローバルSCM物流とDX戦略セミナー

株式会社PortX

【演題】:元上場企業グローバル物流トップが徹底解説!製造業が今実践すべきグローバルSCM物流とDX戦略
【日時】:2025年7月8日(火)12時〜13時
【開催】:Zoomウェビナー、事前登録制
【公演】:三宅 武志 氏/トップインサイト合同会社代表

物流ITソリューションセミナー48

株式会社セイノー情報サービス

【日時】 2025年7月17日(木)14:00~16:40
【費用】無料
【定員】50名
【会場】ベルサール八重洲(東京 日本橋駅直結)
【特別講師】経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課 課長補佐 北村真也 氏

あらゆる物流業務に対応するWMS

EPS – Ehrhardt Partner Solutions 株式会社

EPGが提供するWMS「LFSWM」は、グローバルで培ったノウハウを活かし、日本の物流現場に最適化された倉庫管理システムです。豊富な標準機能と柔軟なパラメータ設定により、事業拡大や業務変化にも対応し現場主導の自律的な運用を実現。可視化やマテハン連携機能も充実し、生産性と効率性の向上に貢献します。

物流DXソリューションウェビナー

日本パレットレンタル株式会社

物流効率化法への対応に役立つ、共同輸送、納品伝票電子化、容器の個体管理のソリューションと活用例を紹介するウェビナー。

テーマ別分類