本サイトの趣旨
世界的な新型コロナウィルスの感染拡大により、人命はもとより、社会、医療、経済活動などにおいて甚大な影響がもたらされています。新型コロナウィルスの終息が見通せず 、様々な経済活動が制限されるなか、物流はその役割の重要性から、社会のインフラとして活動が維持されております。
このような状況下、物流現場においては、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、非接触、ソーシャルディスタンスへの対応など、様々な工夫が行われています。
そこでJILSでは、新型コロナウィルスの感染拡大防止に努めながら、物流活動を継続するための一助となるべく、各社の取組事例を募集し、物流現場の「Withコロナ時代の知恵と工夫」を広く産業界に情報共有いたしたく存じます。
※各社様の取組を広く募集しております。自社の取組に関する情報提供は下記までお寄せください。
e-mail:suyama@logistics.or.jp
取組事例
飛沫防止
対応実施場所:物流センター内事務所
対応内容:飛沫防止のため、机上にパーテーションを設置
協力:明治ロジテック株式会社
対応実施場所:物流センター ドライバー受付
対応内容:飛沫防止のため受付に透明の間仕切りを吊り下げ
協力:明治ロジテック株式会社
対応実施場所:その他(自社倉庫内、事務所、食堂・共有スペース)
対応内容:構内物流の休憩所及び事務所に、自作のパーテーションを設置
協力:株式会社トーコン
対応実施場所:物流センター受付
対応内容:非接触顔認証受付で飛沫防止。サーモカメラにて高体温者入室注意
協力:株式会社NSD
手指消毒
対応実施場所:物流センター ドライバー受付
対応内容:手指消毒の実施
協力:明治ロジテック株式会社
3密防止
対応実施場所:物流センター内
対応内容:自律航法PDRを利用し人の動きを監視・分析し密集状況を把握
協力:株式会社NSD
その他
対応実施場所:事務所、ピッキングエリア/リフト/エレベーター内、トイレ、更衣室等人の集まる場所
対応内容:自社センターにおける抗ウイルス・抗菌コーティング加工
協力:株式会社加勢