本文へスキップします。
協会紹介
会員
情報提供
その他
教育研修
交流会
講演・発表会
展示会
調査研究
テーマ研究
表彰制度
ライブラリ
物流の2024年問題は、2024年4月から始まる自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制に端を発生する問題の総称です。時間外労働時間の上限規制には、トラックドライバーなどの自動車運転業務に携わる人たちの労働環境を改善する狙いがあります。一方で、労働力の不足や運行の時間規制によりモノが運べなくなる危機や物流企業の売上、トラックドライバーの賃金の低下が懸念されています。
2024年以降の持続可能な物流に向けて、企業の課題や情報を共有し、課題解決を目指す講演会、研究会、展示会を開催します。
2023年9月、10月はロジスティクスを普及推進する月間です。2024年問題を見据え、全国でサステナブルな未来に向けた催しを行います。
物流や自動車運転業務に関わる企業が、2024年問題をどのように捉えているのか。物流企業へのインタビューから現状を探ります。
2024年問題の重要性を広く啓発することを目的に、新聞への意見広告掲載および、WEB媒体への記事出稿を行いました。
経済産業省、国土交通省、農林水産省が設置した検討会です。当協会は委員として参画し検討を進めています。検討資料を閲覧できます。
【講演会】ロジスティクス全国大会2023(2023年10月24日~10月25日)
【展示会】国際物流総合展2023 第3回INNOVATION EXPO(2023年9月13日~15日)
【講演会】2024年問題研究会 in KANSAI(2023年10月10日)
【講演会】2024年問題研究会 in KYUSYU(2023年9月7日)
【研究会】中部ロジスティクス研究会2023(2023年10月11日~2024年3月13日)