本文へスキップします。

【全】ヘッダーリンク
H1

中部物流改善事例発表会 発表事例募集のご案内

コンテンツ

中部物流改善事例発表会とは

中部物流改善事例発表会は、物流現場で取り組まれている改善事例の発表を通して物流効率化の手がかりやノウハウを物流の実務者同士で共有しあう場で、中部地域では18回目の開催となります。身近な工夫など、改善の成果を気軽にご発表ください。
貴社で取り組まれている物流改善成果発表の場として、積極的にご応募くださいますようお願い申しあげます。


※ご応募いただいた発表事例数が最少催行発表数に満たず、
 2022年度の本発表会は開催を見送らせていただきます。
 ご応募ならびにご検討いただいた皆様にはお詫び申し上げます。
 次年度の開催に向け、プログラムの見直しを進めております。
 詳細は後日ご報告いたします。

開催概要


主 催 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
一般社団法人日本物流資格士会 中日本委員会
会 期 2023年2月21日(火)13:00~17:00(時間は予定) 
※開催形式は会場・オンライン(Zoom利用)選択型予定
発表の模様はオンラインライブ配信いたします。
※2022年度の本発表会の開催は中止させていただきます。
発表事例 6~8件程度の予定
※事例は取り組み内容・成果等を考慮し、実行委員会にて選考させていただきます。
発表事例数 2021、2020年: 開催中止 2019年: 6事例  2018年: 6事例
会 場 名古屋銀行協会 5階ホール
http://www.nagoya-ba.or.jp/access/

応募要領

募集内容 ◎ 物流現場での、ちょっとした工夫や、さりげない努力、すぐに現場で活用できそうな改善成果の事例
◎ 物流現場において身近に行われている小集団活動等による生産性、物流品質、安全性、顧客サービス向上、物流クレーム発生件数の削減やコスト低減、環境負荷軽減を実現したような事例
※改善活動の大小は問いません。小さな改善活動も奮ってご応募ください。
※詳細はパンフレットをご確認ください。
応募締切日 2022年11月18日(金) 応募は締め切りました
応募方法 下記の発表申込書(エクセルファイル)にご記入のうえ、メール添付にて事務局宛にご送付ください。
送り先:公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 中部支部 大川 宛
    e-mail:chubu@logistics.or.jp
応募資料 (1)パンフレット               
ダウンロードはこちら                   
               
(2)発表申込書
ダウンロードはこちら

発表申込書をもとに応募事例の確認を行い、「発表事例」を決定いたします。
できる限り具体的内容をご記入ください。
問い合わせ 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 中部支部
担当:大川
E-mail ookawa@logistics.or.jp
在宅勤務が中心のため、e-mailにてお問合せください。
ご不明な点や応募に関するご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。