本文へスキップします。

【全】ヘッダーリンク
H1

物流現場改善士資格認定講座

コンテンツ

物流現場改善士資格認定講座とは

本講座は現状把握、改善企画、改善実行、ならびに評価・定着の4つの力をベースとする「改善実践力」を習得し、物流現場改善を、データを活用して実践する、物流現場改善リーダーを育成する専門講座です。

・物流現場改善に不可欠な専門知識とノウハウを、講義、先進事例の紹介、演習、
 グループディスカッションを通じて学びます。
・講座で作成する問題発見・改善企画、改善実行計画の各レポートは講師から指導が行われ、
 レポートの完成度が高まります。
・所定のレポートを全て提出していただくと、講座の終了時には、受講者各自の物流現場を
 対象とした改善実行計画がまとまります。 
・講座を修了し、所定の試験に合格した方に「物流現場改善士」の資格が授与されます。
・カリキュラムは5つの単元により構成され、受講日数は10日間です。

2022年度はオンライン会議ツールの「Zoom」を使ったライブオンライン形式にて講義を実施します。
・テキストや演習備品は印刷物として事前に郵送にてご受講者様にお届けいたします。
 当日は手元にテキストを控えながらご受講いただきます。
・講義は録画を行い、聞き逃し箇所の確認や復習のため、講義終了後期間限定でご視聴いただけます。
講義後にコミュニケーションタイムを設けるほか、グループ演習によりオンライン開催においても
 受講者間の交流によるヒューマンネットワーク構築に活用いただけるよう、オンラインならではの
 取り組みの実施を予定しています。

【2022年度】(年間1期開催)
2021.12.16 パンフレットを公開しました。
2022.3.2 第3単元後半の講義日程が7月4日~5日変更になりました。詳細はパンフレットを参照ください。
2022.4.22 申込多数により、定員となりました。現在キャンセル待ちを受け付けております。詳細は事務局までお問い合わせください。

開催期
開催地区 開催期間 申込受付 パンフレット お申込み
第13期
オンライン
2022年6月7日~2022年10月26日・2023年1月合否判定
キャンセル待ち
パンフレット

※事前に受講で利用するカメラ・マイク機能付きパソコンにミーティング用Zoomクライアント等を
 インストールのうえ、接続テストURLにアクセスし、受講に支障がないことを確認してください。
 また本講座では演習やレポート作成でワード、エクセル、パワーポイントを使用しますので、
 併せてご確認ください。

※本講座の申込締切日は設定しておりませんが、受講者の方に事前にテキストを送付するとともに、
 課題の作成をお願いしております。受講者の方に余裕をもって事前課題に取り組んでいただけるよう、
 開催の1~2週間前までを目処にお申込みください。 

受講対象

・製造業、物流企業(運送事業者・倉庫業者等)の物流現場改善のリーダーとリーダー候補で物流に関する基本
 的な用語を理解している方

※受講者が改善の対象とできる物流現場をモデルに改善実行計画までのレポートを作成します。受講にあたって
 は、調査の実施やデータ の入手が可能な物流現場が必要となります。なお、既に取り組みが終了している改善
 事例をレポートの対象とすることはできません。

「物流現場改善士」 資格取得者所属企業

・ 2021年度末までにおける「物流現場改善士」資格取得者所属企業の一覧です。

「物流現場改善士」 資格取得者の声

・ 本講座を受講し、「物流現場改善士」資格を取得した方のご感想を紹介いたします。