本文へスキップします。
協会紹介
会員
情報提供
その他
教育研修
交流会
講演・発表会
展示会
調査研究
テーマ研究
表彰制度
ライブラリ
2024年問題に対する国の動向「物流革新に向けた政策パッケージ」-我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議/内閣官房
荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン/経済産業省、農林水産省、国土交通省
「北九州市物流ビジネスDXセミナー」開催のお知らせ(北九州市)
6/29「物流の2024年問題~持続可能な物流の実現に向けて、荷主企業ができることとは?~」講演会を名古屋で開催(名古屋商工会議所他共催)
持続可能な物流の実現に向けた「最終とりまとめ(案)」を公表-第10回 持続可能な物流実現検討会/経済産業省
食品ロジスティクス研究会、2023年度の活動がスタート-改正省エネ法への対応に向けて
インボイス制度に関する支援策、相談窓口等について(経済産業省)
「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集開始(国土交通省)
令和5年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集開始(国土交通省)
令和5年度「フォークリフト安全の日」開催のお知らせ(日本産業車両協会)
パレット管理や輸配送におけるデータドリブンの業務改革/国際航空フォワーディング成長の構造 ─ロジスティクスシステム研究会2月・3月会合報告
~特別対談:物流連 伊勢川事務局長、物流と産業の活性化に向けて 共に創る、よりよい未来等~機関誌『ロジスティクスシステム』2023年「春号」を公開中
G7広島サミット首脳会議に伴う交通総量抑制対策への協力依頼 (G7広島サミット準備会議/国土交通省/経済産業省)
2022年度物流コスト調査報告書(概要版)の公表 ~売上高物流コスト比率は5.31%~
人的資本経営の実現に向けてロジスティクス担当者が知っておくべきことを公開