本文へスキップします。
協会
会員
情報発信
その他
研修
交流会
講演会
展示会
調査研究
テーマ別
表彰制度
ライブラリ
全日本物流改善事例大会2023(第37回)の事例募集を開始しました
~ブラザー工業 佐々木社長インタビュー、ロジスティクス大賞 受賞事例等~ 機関誌『ロジスティクスシステム』2022年「秋号」を公開中!
ISO/TC 315(コールドチェーン物流)講演会「コールドチェーン物流の現状と展望」参加者募集中
荷主とトラック事業者の共創セミナーの開催のお知らせ(大分運輸支局・大分労働局・大分県トラック協会)
番外編:物流現場にフレックスタイムは無理なのか?!-コラム「ダイバーシティは物流を制す?!」
米国GDP 成長率の2四半期連続マイナスによる在庫リスクと物流施設への影響~Amazon、Walmartの動向から~
荷主企業における「2024年問題」に関わる実態調査(回答期限延長(11/11)~JILS会員・広報委員会からアンケート調査ご協力のお願い~
SIPスマート物流サービス シンポジウム2022 開催のご案内 (経済産業省)
2024年問題への対応に向けて「共同輸送」を再考する─ロジスティクスシステム研究会8月・9月会合報告
賛同企業1,500社目前の「ホワイト物流」推進運動の進捗と自主行動宣言の見方
「在庫の適正化」や「サプライチェーンの改革」に着目したサプライチェーンマネジメント(SCM)関連セミナー開催のお知らせ
2022年度物流コスト調査アンケート 回答期限延長(11/11迄)
持続可能な物流の実現に向けた検討会/持続可能な物流構築に向けて
持続可能な物流の構築にむけて~メーカー・卸間の取組みから製配販3層の取組みへ/日本加工食品卸協会
デジタル時代におけるグローバルサプライチェーン高度化研究会/国際物流混乱の先のSCM、物流とは?
第3回「効率化より大事?!なES(従業員満足)」-コラム「ダイバーシティは物流を制す?!」
トラックの「改善基準告示」見直し/厚生労働省
出荷/輸配送に大きな問題「2024年問題へ対峙」加工食品SCMアンケート結果-のべ395個の問題と取組み
2023年度ロジスティクス大賞の募集を開始いたしました
国葬儀等に伴う交通規制のお知らせ(9月26日から9月28日) <警視庁>
「第4回持続可能な物流の実現に向けた検討会(経済産業省等)」と「2024年問題アンケート結果&関連無料ウェビナー定員迫る!」
コラム記事の特別公開《第3弾》「S&OPにおけるワンナンバーは本当に目指す価値があるのか-知の融合で想像する需要予測のイノベーション」
《お詫びと訂正:12/15メルマガ増刊号のURL訂正》 経済産業省「持続可能な物流の実現に向けた検討会」と《JILS無料ウェビナー》「2024年問題、持続可能な物流を考える(12/21)」
2022年度(1月~3月)の開催概要が決定-需要予測研究会
災害時の救援物資供給のあり方/ホワイト物流実現の難しさ─ロジスティクスシステム研究会10月会合報告
QCD可視化/DXや船社/FWD等との関係のあり方等をディスカッション/国際物流強靭化推進WG
「荷主ミーティング2022オンライン」(11月2日・リスクマネジメント)の参加のお誘い(更新)
関係行政機関のオブザーバー参加が決定/国際物流強靭化推進WG
物流現場における安全対策やQCサークル活動の実践─ロジスティクスシステム研究会7月会合報告
ワーキング活動、公正取引委員会へ検討することの確認を得る-国際物流強靭化推進WG
2021年度物流システム機器生産出荷統計調査結果を公表しました~4年度連続で、売上5,000億円を超えるもやや減少傾向~
アンケート調査「ロジスティクス経営指標(KPI)調査2022」ご協力のお願い
JILS総研レポート「国際物流の強靭化に向けて」を公開中/国際物流強靭化推進ワーキング
『サプライチェーンマネジメント推進に向けた課題2 0 2 2』を公開しました
2022年度物流コスト調査結果(速報値)の公表 ~売上高物流コスト比率は5.31%~
2022年度物流コスト調査アンケートご協力のお願い
無料開催!テーマ別研究会「日本の物流コスト」(Liveオンライン)
2021年度物流コスト調査結果を発表しました ~売上高物流コスト比率は5.70%~
「2024年問題」への注目が集まるなか、対応の検討や支援が進む
関西物流改善事例発表会を9月7日に開催~8社の改善事例が発表予定~
物流分野における高度人材の育成・確保に関する調査研究/国土交通省の紹介
特別公開!「事業を持続的に成長させるHuman Resources Design」-HRM、人財育成の動向
2022年度物流改善賞が決定!
九州物流改善事例発表会2022の事例募集を開始しました~物流改善の第一歩を踏み出そう~
関西物流改善事例発表会2022の事例募集を開始しました~物流改善の第一歩を踏み出そう~
ストラテジックSCMコース 講演会・受講説明会開催のお知らせ(参加無料)
2022年度ロジスティクス大賞 受賞4事例決定!!
~企業と学生を結ぶ~「MEET LOGI!2022 ONLINE」企業紹介セッション 参加企業募集のお知らせ
グローバルロジスティクスの今を解説!講演資料公開中(ILM受講説明会より)
【無料講義】ILM講座講師がグローバルロジスティクスの今を解説!
物流技術管理士「優秀論文」を公開しました(2021年度)
「需要予測」や「商品の設計と包装の見直し」に着目したサプライチェーン・マネジメント関連セミナー開催のお知らせ
第85期ロジスティクス基礎講座 開講のお知らせ
国際物流管理士(ILM)資格認定講座(第43期)を閉講しました
【本年は9月に実施】ロジスティクス強調月間2022 サポーターを募集します ~ロジスティクス高度化を一丸となって推進しましょう!~
『超』入門!SCM担当者のためのロジスティクスセミナーを新規開催いたします
大雪に関する情報 輸送の安全確保のお願い (国土交通省、経済産業省)
新潟県の通行止め等に関するお知らせ(国土交通省 経済産業省 NEXCO東日本)
年末年始におけるテロ対策徹底および帰省される方への検査受検の呼びかけについて (国土交通省)
第3回高度物流人材シンポジウム~これからの物流を牽引する中核人材~開催のお知らせ(国土交通省)
■マレーシアにて「コールドチェーン物流サービス規格普及セミナー」を開催(22/12/19)/(一財)日本海事協会■
日本能率協会より催しのお知らせ ~輸送・保管・倉庫業の皆様へ、食品安全認証の説明会を開催します!~
エネルギー政策、価格高騰等への支援事業等のご案内(東京都)
令和4年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の交付決定(二次)(国土交通省)
令和4年度「新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業」の2次公募を開始します!(国土交通省)
令和4年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の二次募集開始(国土交通省)
就職・採用活動、インターンシップ推進について(内閣官房・経済産業省)
自動車サプライチェーンの強靱化に向けた取組/経済産業省
意見募集「責任あるサプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン(案)/経済産業省
「物流・ロジスティクスにおける人材育成支援ガイド2023」のご案内
『2024年問題、持続可能な物流を考える』(Liveオンライン) 開催延期のお知らせ
令和4年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者が決定(国土交通省・経済産業省)
令和4年度(第21回) グリーン物流パートナーシップ会議を12月22日(木)午後に開催」(オンライン配信)
読売テレビのウェークアップで、当協会のインタビューが紹介されました
JILSの今後の催し予定のお知らせ
「JILS設立30周年の集い」(2022/7/19開催)の発表資料を掲示しました
30周年アニバーサリーページを公開しました
無料開催「JILS設立30周年の集い~共に創る持続可能な社会~」開催のお知らせ
2024年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動についての「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」のご案内(経済産業省)
JILS会員アンケート 集計結果のご報告
【アンケート調査】ロシア・ウクライナ情勢による「ロシアを中心とした」SCM、物流への影響
関西支部事務所移転のご案内
参加受付締切日のお知らせ「荷主企業・物流企業が取るべきDX戦略とは(無料)」