本文へスキップします。

【全】ヘッダーリンク
H1

JILSニュース

お知らせ詳細

QCD可視化/DXや船社/FWD等との関係のあり方等をディスカッション/国際物流強靭化推進WG

国際物流強靭化

国際物流強靭化推進ワーキングは、2022年10月より、23社(企業、行政等含)/36名にて会合をスタートしました。これまでに2回の会合(10月、11月)を実施、第1回会合では、自己紹介から活動の方向性等を議論しました。

※会合前に「国際物流基本情報」を各社が事前に記載し、回覧。


第2回会合では、活動の方向性、ロードマップ(案)を確認のうえ、テーマ別のグループディスカッションと会合アディショナルとして、国際海上輸送の入札(ビッド)に関わる情報交換を行いました。テーマや論点等は次回も継続検討を要するものもありますが、対面での活発なディスカッションが行われました。

※ロードマップ案の抜粋。次回以降も必要に応じて継続検討予定。

ディスカッションのテーマ/グループ

◆物流コントロール①/可視性(QCDと在庫等)
◆物流コントロール①/持続性(サステナビリティ、BCP等)
◆共同化
◆持続可能な国際輸送構築/船社、FWD等との関係のあり方等

※グルーピングと論点の抜粋