本文へスキップします。
協会
会員
情報発信
その他
研修
交流会
講演会
展示会
調査研究
テーマ別
表彰制度
ライブラリ
2024年問題に対する国の動向「物流革新に向けた政策パッケージ」-我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議/内閣官房
荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン/経済産業省、農林水産省、国土交通省
「北九州市物流ビジネスDXセミナー」開催のお知らせ(北九州市)
6/29「物流の2024年問題~持続可能な物流の実現に向けて、荷主企業ができることとは?~」講演会を名古屋で開催(名古屋商工会議所他共催)
持続可能な物流の実現に向けた「最終とりまとめ(案)」を公表-第10回 持続可能な物流実現検討会/経済産業省
食品ロジスティクス研究会、2023年度の活動がスタート-改正省エネ法への対応に向けて
インボイス制度に関する支援策、相談窓口等について(経済産業省)
「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集開始(国土交通省)
令和5年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集開始(国土交通省)
令和5年度「フォークリフト安全の日」開催のお知らせ(日本産業車両協会)
一覧を見る
パレット管理や輸配送におけるデータドリブンの業務改革/国際航空フォワーディング成長の構造 ─ロジスティクスシステム研究会2月・3月会合報告
サプライチェーン強靭化、経済産業省等の関連情報など-国際物流混乱の先のSCM、物流とは
《無料》国際物流強靭化に向けて~2022年度活動報告と今後の方向性~
物流の省力化・自動化に向けて考えるべきこと、理想と現実のギャップ─ロジスティクスシステム研究会1月会合報告
「物流の装置産業化」に資する不動産やロボットの動向─ロジスティクスシステム研究会12月会合報告
SCMの強化と国際物流コスト予実管理の推進/国際物流強靭化推進ワーキング~国際物流混乱の先のSCM、物流とは?~
【23/3/20開催】SDGs推進ワークショップ(意見交換会)@東京・港区 ~最新のグローバルサプライチェーンや自社の物流課題からSDGsをともに考える~
サプライチェーン、SCM/ロジスティクス、物流を俯瞰するために(2)~国際物流混乱の先のSCM、物流とは?~
ロジスティクス経営指標調査2022中間報告書の公表
2022年度物流コスト調査報告書(概要版)の公表 ~売上高物流コスト比率は5.31%~
2022年度物流コスト調査結果(速報値)の公表 ~売上高物流コスト比率は5.31%~
2022年度物流コスト調査アンケート 回答期限延長(11/11迄)
2022年度物流コスト調査アンケートご協力のお願い
無料開催!テーマ別研究会「日本の物流コスト」(Liveオンライン)
2021年度物流コスト調査結果を発表しました ~売上高物流コスト比率は5.70%~
2021年度物流コスト調査結果(速報値)の公表 ~売上高物流コスト比率は5.70%~
2021年度物流コスト調査アンケート 回答期限延長(11/30迄)
2021年度物流コスト調査アンケートご協力のお願い
2020年度物流コスト調査結果を発表しました ~売上高物流コスト比率は5.38%(全業種平均)~
大学生による「ロジスティクス・SCM研究発表会」取材レポートを公開
ロジスティクス人財を増やしたい!~WEBコラム「ダイバーシティは物流を制す?!」~
物流業界の課題:第2回「思考の多様性で物流を考える」~WEBコラム「ダイバーシティは物流を制す?!」~
やりっぱなし研修になっていませんか?~研修で学んだ知識の活用~
物流業界の課題~WEBコラム「ダイバーシティは物流を制す?!」~
全日本物流改善事例大会2023(第37回)の事例募集を開始しました
番外編:物流現場にフレックスタイムは無理なのか?!-コラム「ダイバーシティは物流を制す?!」
第3回「効率化より大事?!なES(従業員満足)」-コラム「ダイバーシティは物流を制す?!」
「2024年問題」への注目が集まるなか、対応の検討や支援が進む
関西物流改善事例発表会を9月7日に開催~8社の改善事例が発表予定~
9月・10月の2か月間にわたり実施します~ロジスティクス強調月間2023WEBページプレオープンのお知らせ~
ロジスティクス高度化事例の最高顕彰「第40回ロジスティクス大賞」応募を締め切りました
ロジスティクス強調月間2023のサポーター募集を開始しました
ストラテジックSCMコース特別講演会・受講説明会(1/23)の録画配信のご案内
『超』入門!SCMシリーズ「サプライチェーン設計」「S&OP」に関わるセミナー開催のお知らせ
人材育成支援ガイド、パンフレット「研修で学んだ知識の活用」発刊~人的資本経営の推進に向けて~
サプライチェーンにおける「マーケティングの視点」や「データ活用」に関するセミナー開催のお知らせ
「在庫の適正化」や「サプライチェーンの改革」に着目したサプライチェーンマネジメント(SCM)関連セミナー開催のお知らせ
2023年度ロジスティクス大賞の募集を開始いたしました
ストラテジックSCMコース 講演会・受講説明会開催のお知らせ(参加無料)
G7広島サミット首脳会議に伴う交通総量抑制対策への協力依頼 (G7広島サミット準備会議/国土交通省/経済産業省)
~特別対談:物流連 伊勢川事務局長、物流と産業の活性化に向けて 共に創る、よりよい未来等~機関誌『ロジスティクスシステム』2023年「春号」を公開中
朝日新聞への意見広告の掲載について
JILS会員アンケート 集計結果のご報告
セミナーお申込ページの復旧について
延期開催日程のお知らせ-『2024年問題、持続可能な物流を考える』(Liveオンライン
【お詫び】お申し込みページの不具合について (1月6日18:00現在)
~センコーHD福田社長インタビュー、サステナブルな未来の実現のために等~機関誌『ロジスティクスシステム』2023年「新年号」を公開中!
年頭所感-JILS大橋会長
「物流・ロジスティクスにおける人材育成支援ガイド2023」のご案内
『2024年問題、持続可能な物流を考える』(Liveオンライン) 開催延期のお知らせ
物流センターの管理・レイアウト設計改善セミナー(Liveオンライン)
たった一日でよく判る物流コスト基礎セミナー(Liveオンライン)
「問題解決の実践」セミナー(Liveオンライン)
九州物流改善事例発表会2023発表者募集
物流DX推進のためのIT基礎セミナー
梱包・包装最適化による物流コスト削減実践セミナー(Liveオンライン・東京)
営業で勝つために効くセミナー(Liveオンライン)
第151期物流技術管理士資格認定講座(オンライン+集合(大阪・名古屋))
【参加無料】国際物流管理士資格認定講座「オンライン公開講義・受講説明会」
『超』入門!世界標準のSCMセミナー(Liveオンライン)