本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
協会について
会長挨拶
協会概要
会員一覧
入会案内
メールマガジン「JILS通信」
機関誌「ロジスティクスシステム」
交通アクセス
関連団体・機関
ディスクロージャ情報
事業案内
教育研修
講座・コース
物流技術管理士資格認定講座
ロジスティクス基礎講座
ロジスティクス経営士資格認定講座
国際物流管理士資格認定講座
物流現場改善士資格認定講座
ストラテジックSCMコース
物流技術管理士補資格認定コース
セミナー
社内教育・コンサル
人材育成支援ガイド2024
交流会
登録制研究会
ロジスティクス研究会
食品ロジスティクス研究会
物流企業のHRM推進研究会
ロジスティクスYouthフォーラム
国際物流強靭化推進研究会
需要予測研究会
関西ロジスティクス研究会
九州ロジスティクス活性化研究会
中部ロジスティクス研究会
物流子会社懇話会
物流現場見学会
企業・大学交流会
新年賀詞交歓会・新春の集い
講演・発表会
ロジスティクス講演会
ロジスティクス全国大会
中部ロジスティクス記念講演会
ロジスティクス関西大会
九州ロジスティクス講演会
物流改善事例大会・発表会
全日本物流改善事例大会
全日本物流改善事例大会2024
関西物流改善事例発表会2024
中部物流改善事例発表会
九州物流改善事例発表会
テーマ別研究会
ロジスティクス強調月間
展示会
国際物流総合展
ロジスティクスソリューションフェア
お役立ち情報
調査研究
物流コスト調査
アンケート調査
JILS総研レポート
物流システム機器生産出荷統計
ロジスティクスコンセプト2030
テーマ研究
物流の2024年問題
サプライチェーンマネジメント
物流現場改善推進
サステナビリティ
HRM(人的資源管理)
イノベーション推進
ロジスティクスKPI
グローバル
表彰制度
ロジスティクス大賞
物流改善賞
物流現場改善優良認定
ライブラリ
会員ライブラリ
物流現場改善事例集
物流技術管理士「優秀論文」
調査研究実績一覧
標準企業コードの取得要領
JILSニュース
JILSニュース(活動報告)
JILSニュース(物流コスト)
JILSニュース(テーマ別)
JILSニュース(事業活動)
JILSニュース(行政・他団体)
催し物のお知らせ
催し物のお知らせ(講座・セミナー)
催し物のお知らせ(交流会)
催し物のお知らせ(講演会・大会)
催し物のお知らせ(テーマ別研究会)
催し物のお知らせ(展示会)
お問い合わせ
資料請求フォーム
プライバシーポリシー
ログインページ
ログインページ
Withコロナ時代の知恵と工夫
アンケート調査結果
物流現場における新型コロナウィルスの感染拡大防止取組事例
採用情報
2024年問題の課題解決に向けたソリューション
検索・一覧
物流業務(輸配送・保管・荷役等)
物流拠点
情報システム
マテハン設備
コンサル・診断
その他
ソリューション情報の投稿
物流現場改善特集
事例集DB 検索・一覧
事例集DB 詳細
ライブラリDB 検索・一覧
ライブラリDB 詳細
ソリューション機能別DB1 検索・一覧
ソリューション機能別DB1 詳細
ソリューション機能別DB2 検索・一覧
ソリューション機能別DB2 詳細
ログイン 業界最大 ロジスティクス情報サイト JILS-net
English Top
Organization Overview
JILS Activities
Logistics Concept
テーマ別
物流コスト
物流現場改善推進のための手引書
現場の働き手を主人公に
物流コスト管理からロジスティクスKPI管理へ=物流危機を乗り越え持続可能な物流を構築するための手法=
コラム:ロジスティクスKPIのすすめ
【参加無料】需要予測における組織知の継承
【全】ヘッダーリンク
お問い合わせ
【全・日】検索フォーム
search
サイト内検索
【全】メガメニュー
協会紹介
会長挨拶
協会概要
会員
会員一覧
入会案内
情報提供
メールマガジン「JILS通信」
機関誌「ロジスティクスシステム」
その他
交通アクセス
関連団体・機関
ディスクロージャ情報
教育研修
講座・コース
セミナー
社内教育・コンサル
人材育成支援ガイド2024
交流会
登録制研究会
物流子会社懇話会
物流現場見学会
企業・大学交流会
新年賀詞交歓会・新春の集い
講演・発表会
ロジスティクス講演会
改善事例大会・発表会
テーマ別研究会
ロジスティクス強調月間
展示会
国際物流総合展
ロジスティクスソリューションフェア
調査研究
物流コスト調査
アンケート調査
JILS総研レポート
物流システム機器生産出荷統計
ロジスティクスコンセプト2030
テーマ研究
物流の2024年問題
サプライチェーンマネジメント
物流現場改善推進
サステナビリティ
HRM(人的資源管理)
イノベーション推進
ロジスティクスKPI
グローバル
表彰制度
ロジスティクス大賞
物流改善賞
物流現場改善優良認定
ライブラリ
会員ライブラリ
物流現場改善事例集
物流技術管理士「優秀論文」
調査研究実績一覧
標準企業コードの取得要領
H1
JILSニュース
HOME
>
JILSニュース
>
「新しい生産性評価指標の活用」と「業務負荷削減の仕組み導入」で現場を整流化─ロジスティクス研究会6月会合報告
お知らせ詳細
「新しい生産性評価指標の活用」と「業務負荷削減の仕組み導入」で現場を整流化─ロジスティクス研究会6月会合報告
2023年07月18日
ロジ研
ロジスティクス研究会では、第2回会合を2023年6月20日(火)に実施しました。
第2回会合では、コヒーレント・コンサルティングとキリングループロジスティクス(株)の2社より、各社における取組についてご発表をいただきました。
発表①:ロジスティクス、SCMの問題を解決する「面積原価管理」─生産性評価のKPIに時間軸を持ち込む─
発表企業
コヒーレント・コンサルティング
発表のポイント
■現在使われている生産性KPIの問題
・複数のKPI間のバランスで評価をしようとする際、トレードオフが発生する
・ROEやROICは会社全体の評価指標であり、現場の活動(日々の仕事)の評価には活用できない
■生産性評価における問題の本質
・評価指標として、「物量」と「金額」に加えて「時間」を加える必要がある
※SCM:「物量」で評価、S&OP:「物量」と「金額」で評価
・財務会計のフレームワーク内での「生産性」評価に限界がある
■新しい生産性KPIの考え方:面積原価管理
・KPIに時間軸を加えることで見えてくる改善効果
・面積原価管理でできること、その仕組み
・面積原価管理による生産性改革のプロセス
事後アンケートでのコメント
○会計に時間軸の考え方を導入することはもっともであると感じました。物流業界の運賃に関しても、輸送スピードが早ければ高価、遅ければ安価、というようなダイナミックプライシングの仕組みが出てきてもよいのではないかと思いました。
○仕入コストに関しての概念の違いが新しい気付きでした。今迄は実際にかかっている物流経費が曖昧な形で考えられており、よくわからないコストという認識であったためにコスト削減の課題がぼやけていましたが、これに対して明確に対処できるという点が自分にとって新鮮でした。
○2024年問題対応策として今後、物流センター網の短ピッチ化(=拠点増)が起こると在庫を増やさざるを得ない状況になると思われるので、その際のKPIとして活用できるのではないかと思いました。
発表②:ASNユニット検品の導入拡大と課題
発表企業
キリングループロジスティクス(株)
発表のポイント
■ASN導入背景
・物流業務に従事する人々の負荷削減の一環として導入
・庭先待機時間削減や再納品削減の実現の実現を目指す
■ASNの展開状況
・納品先との協働により管理単位等を考案
・ASNと事前出荷情報シートの発行により検品工程を削減する「ユニット検品」
■ASN導入の成果
・「長時間待機ターゲット店」における大きな成果
・「専用バース解放」の運用効果
・取り組みの実態と課題
※ASN(Advanced Shipping Notice):事前出荷情報
事後アンケートでのコメント
○検品レスや荷待ち時間の削減など、荷主サイドで取り組みを行っていることが素晴らしいと思いました。物流事業者の立場として、輸送時間短縮策には限界があり、荷主側での対策が求められていると感じております。。
○出荷調整を行っているとはいえ、事前出荷情報を出して効率化へつなげ、最終的には検品レスへの責任を負ってでも社会課題への対応をリードしているという点が興味深かったです。
○自部門(出荷地)以外の効率を高める取り組み事例で、範囲が拡大できればキリンの物流全般の効率化につながる素晴らしい施策と感じました。このような取組みを推進することで輸送能力が集まりやすくなり、その結果安い運賃でも委託先が離れないなど、運送事業者・メーカー(物流子会社)共にWINWINの関係につながると思います。
参加者の声:会合を通じて得た「気付き」や、「有益」であると感じたこと
○初回から、濃い内容で、活発な議論となっていたので、よかったと思います。新メンバーの方も積極的に発言されており、場の良さと感じました。
○現場の物流だけしか知らず、マネジメントやコンサルティングの業務に疎く分からない事だらけであるため、この機にしっかり勉強を行い、少しでも多くの知識を身に付けることが必要であると痛感しました。
○物流領域を上流から下流まで全体を見渡し、各領域での困りごとや物流の淀み(発生工数や滞留時間)を無くすことが重要であると改めて認識しました。これは、2024年問題や更にその先のドライバー不足時代にも勝ち残る為には必要且つ重要な考えであると再認識しました。
ロジスティクス研究会概要・参加メンバー
年度の途中でのお申込み・ご参加もお待ちしておりますので、是非ご検討ください。
■ロジスティクス研究会の概要・詳細は以下よりご確認いただけます。
ロジスティクス研究会 トップページ
■2023年度参加メンバー企業一覧:28社31名(社名50音順/2023年6月30日現在)
アセットソリューション、アビームコンサルティング、イチネンロジスティクス、
エコネクト物流、SBSリコーロジスティクス、カリモク家具、紀文フレッシュシステム、
キリングループロジスティクス、コヒーレント・コンサルティング、ジョーンズラングラサール、
シンフォニアテクノロジー、西濃運輸、大成建設、テルモ、デロイト トーマツ コンサルティング
東京シティサービス、東芝デジタルソリューションズ、トラフィックレンタリース、日本貨物鉄道、
日本能率協会コンサルティング、ハンナ、ピー・アイ物流企画、日野自動車、
ベネッセコーポレーション、ホンダ運送、マップボックス・ジャパン、もりや産業、
Rapyuta Robotics
ロジスティクス研究会 研究会メンバー企業
一覧へ戻る