本文へスキップします。

H1

JILSニュース

お知らせ詳細

SCMデジタル化と国際輸送戦略の見直し(喫緊の戦略課題)等-グローバルロジスティクス研究会9月会合報告

グローバル研

今回は、グローバルロジスティクス研究会の9月会合を振り返ります。
ゲスト講演とメンバー事例「グローバルロジスティクスの活動事例」の発表後に意見交換を実施しました。

1.実施概要
1)日 時:2021年9月17日(金)14:00~17:00
2)形 式:Teamsによるオンライン開催

2.実施内容
 1)ゲスト講演 
  (株)グリッド「デジタル・サプライチェーン構築に向けたソリューション提案」
  (1)AI活用の視点と例示
    ・配船計画表:50のタンカーが港、製品、輸送量を最適化
    ・備蓄容量を維持しつつ、燃料を最小化(年間数億円規模の燃料削減)、安全在庫の遵守、
     計画業務削減、CO2排出量削減
    ・デジタル・ツインを構築してシミュレーションと最適化
  (2)SCMへの適用例
    ・新製品が多いサプライヤー、工場までをモデル化、どの工場にどの製品を対応させるか
    ・生産計画、物流
     配車・運行管理のアプリ化、在庫量の最適化による収益最大化
     予測は外れる前提で収益最大化

  2)メンバー発表 「グローバルロジスティクスの活動事例」
  (1)事業構成
  (2)グループの生産ネットワーク、販売・サービスの拠点 など
  (3)グループのロジスティクス機能
     アジアの製造拠点から世界に出荷、製造拠点に部材を供給 など
  (4)地域別の従業員構成、売上収益構成比 など
  (5)サスティナビリティの取組み
  (6)グループのロジスティクスの紹介
    ①グループのロジスティクス機能と国際輸送の俯瞰
    ②ロジスティクス部門の活動範囲
    ③中国における物流網再構築(調達ロジ)
    ④在庫拠点の配置最適化提案、各保管パターンでの効果額試算
    ⑤ダッシュボードによる情報展開(工場-販社ロジ)と情報展開 ~実施効果
    ⑥BCP重点施策および国際輸送戦略の見直し(喫緊の戦略課題)
    ⑦SCM戦略の意思決定に必要なデータ可視化とタイムリーな情報提供の取組み
    ⑧海外販社物流への取組み など

3.事後アンケートでのコメント(抜粋)
 ・BCP重点施策で人に頼り過ぎてはいけない、という点が大変参考になりました。
 ・社内組織含め非常にグローバルに展開されており、当社が今後未来において目指していくべき内容なのだと感じた。
 ・FTA/EPAについて質問をさせて頂き、当社でも利用拡大を検討している中で、製品レベルや部品レベルなどどこまでを
  対象に対応されているのかをご教示頂き参考になりました。

※2021年度グローバルロジスティクス研究会の概要・詳細はこちらをご参照ください。
※国際海上輸送におけるコンテナ不足等の問題・課題と取組みに関しては、こちらで情報提供しています。
 

一覧へ戻る