本文へスキップします。
協会紹介
会員
情報提供
その他
教育研修
交流会
講演・発表会
展示会
調査研究
テーマ研究
表彰制度
ライブラリ
あなたの会社で管理職人材が育たない理由とは [日時] 2025年3月6日(木)13:00-14:00 [対象] 運送会社・物流会社の経営者 [費用] 無料 [開催方法] オンライン(Zoom) [締切] 2025年3月5日(水)17時まで
詳細・お申込み:After2024年問題を生き残る管理職育成のポイントセミナー
■セミナー概要 2024年問題(時間外労働の上限規制適用)から1年近くが経とうとしています。 労働集約型産業である運送業界において、働き⽅改⾰関連法案が経営に与えている影響は甚⼤で、加えて、物価高による内需の低迷を背景に物量が低下しています。
人手不足を背景に運賃値上げ・条件改善など進んではいるものの、運送業の倒産は過去最多を更新しており、依然として経営状態が厳しい会社は多いのではないでしょうか。
人材採用・育成・定着率UP、営業強化、協力会社・輸送ネットワーク強化などの対外業務、デジタル化推進による生産性向上など、優先順位をつけて進めていかなければなりませんが、社長1人の力で解決することは難しく、管理者の育成・社内体制の強化は避けては通れません。
■このようなお悩みを抱えている方におすすめなセミナーです ・肩書は「管理職」なのに、やっていることは「監督職」程度。 これといった提案がなく、「一般職」とあまり変わらない ・もっとリーダーシップを発揮し、部下のモチベーションを上げて業務推進していってほしい ・「管理職」には、「経営者」としての考えや想いを伝えているが、一方通行になっている ・部下とのコミュニケーションが上手く取って、「経営者」とのパイプ役になって欲しい ・デジタル化や、労務コンプライアンス・ハラスメントなど今の時代にあった管理職になって欲しい
■講座内容 物流会社の管理職に求められるスキルと育成方法 ~管理職が上手く機能し、業績がアップする組織のつくり方~
・あなたの会社で、管理職人材が育たない理由 ・どのようにして管理職にリーダーシップを発揮してもらうか ・実行力と現場展開力が高い管理職がやっていること ・部下の定着率が高い管理職のコミュニケーション方法
■開催概要 [日時] 2025年3月6日(木)13:00-14:00 [対象] 運送会社・物流会社の経営者 [費用] 無料 [開催方法] オンライン(Zoom) [締切] 2025年3月5日(水)17時まで
登録日:2025/02/18
一覧へ戻る