物流現場改善事例集
-
会員限定サービスとなります。(会員一覧)
-
全日本物流改善事例大会において2007年以降に発表された優秀事例を閲覧できる事例集です。
-
発表企業からご許可をいただいた277事例を掲載しています。
-
ログインページよりユーザー名とパスワードを入力して下さい。
-
ログインID・パスワードにつきましては、customer@logistics.or.jp までお問い合わせください。
-
その他の会員限定サービス:機関誌「ロジスティクスシステム」、統計・調査年報が入手できるライブラリ(会員ライブラリ)
事例一覧
受賞事例にはそれぞれがついています。
最優秀物流改善賞最優秀物流改善賞(旧物流合理化賞)
優秀物流改善賞優秀物流改善賞(旧物流合理化努力賞)
※会員の方は、ログインすると事例をダウンロードできます。
本事例集の検索設定
事例名 | 大会年度 | 事例企業名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
自動倉庫の製品保管棚の削減生産ロット数と生産品目の増加に伴い、原材料や製品の保管がキャパシティーオーバーとなることが見込まれるなか、製品梱包のパレットへの積付数を増やし製品保管棚数を削減する改善を行った。その結果、製品保管に必要な棚数を月当たり64棚削減できたほか、製品輸送トラック(10tトラック)も月2台の削減を達成し、出荷作業時間と輸送コストの削減にも結びつけた。 |
2018年 | 千寿製薬株式会社 |
生産性コスト輸送入出荷(積み降ろし含む)保管医薬・化粧品・塗料
|
包装仕様改善を起点とした環境負荷低減と輸送効率・作業効率改善輸送費削減が課題となっていた海外出荷においては、従来、真空トレイを使用した梱包仕様となっていたが、主要部品の梱包で無駄な空間が生じ、輸送効率の悪化を招いていた。そこで、梱包仕様を見直し、資材の共通化と容器あたり入数を変更することで輸送効率が向上した。その結果、輸出コンテナ数、資材使用量、作業時間を削減し、年間7,000万円の削減を実現した。 |
2018年 | 武蔵精密工業株式会社 |
品質環境輸送包装・梱包自動車部品製造
|
声掛けで、職場に活力と安全を!(声掛け活動を通した重大事故の撲滅)ある支社において労災が多発したことを受け、原因分析を行った結果、職場でのコミュニケーション不足が挙げられた。そこで、具体的な「声かけ」のシーンやパターンの明示、支社内共通の「声かけ」を定義することにより、期間中の重大事故0件を達成、本取り組みの定着度ヒヤリングでは75%以上の定着率であると回答した事務所が半数を越え、支社全体を巻き込んだ活動となった。 |
2018年 | アサヒロジ株式会社 |
安全性意識・やる気輸送入出荷(積み降ろし含む)保管運搬配送物流子会社
|
|
2018年 | 東芝ロジスティクス株式会社 |
生産性安全性意識・やる気包装・梱包運搬物流子会社
|
|
2018年 | 株式会社オカムラ物流 |
生産性コスト入出荷(積み降ろし含む)物流子会社
|
|
2017年 | 株式会社ホームロジスティクス |
生産性品質コスト配送・納期安全性輸送入出荷(積み降ろし含む)配送倉庫業物流子会社
|
東北エリアへの商品供給におけるモーダルシフトの取組み拡大による業務改善、CO2排出量削減物流拠点間輸送はリードタイムを優先させるため主にトラックを活用してきた。しかし、昨今のドライバー不足により、車両の調達に苦慮する状況となっていた。そこで、納品先への提案や調整などを経て、輸送距離の長い東北エリアへの商品供給を鉄道にモーダルシフトすることにより、CO2排出量の77%低減と輸送コストの27%削減を同時に達成した。 |
2017年 | イオングローバルSCM株式会社 |
コスト配送・納期環境配送物流子会社
|
大物製缶部品のコンテナ積載向上によるコストダウンを目的とした荷姿設計米国で新たな生産を開始することに伴い、主要部品である大物製缶部品2点を日本から米国に輸送することとなった。コンテナ輸送を効率的に行っていくために、大物製缶部品同士を縦置き積載に組むことで、従来の2倍の積載を可能にする専用パレットを荷姿設計し運用を行った。その結果、年間でのコンテナ出荷本数を289本削減し海上輸送費の大幅な削減を実現した。 |
2017年 | 株式会社クボタ |
品質コスト環境輸送包装・梱包その他製造
|
冷凍倉庫への在庫型ケース自動倉庫導入!!低温DCセンターにおける機械化・自動化による業務改善・効率化大手食品商社様の冷食低温DC業務において、冷凍倉庫内における商品・日付・数量等の把握や管理を目視にて、格納・ピッキング・賞味期限順の並び替えを手作業にて行っており、出荷精度や作業効率の低下が課題となっていた。そこで、機械化・自動化を図り人の判断・行為を無くすことでミスを撲滅したほか、省力化によって女性社員が作業に加入し、作業時間の短縮も図ることができた。 |
2017年 | 第一倉庫冷蔵株式会社 |
品質安全性入出荷(積み降ろし含む)検品保管流通加工倉庫業
|
QRコード活用による工場内物流業務の改善樹脂製品の入荷、投入準備、充填包装、出荷作業の全てにおいて現品確認を作業リストと人による目視作業で実施していた。製品には医療用途もあり、トレーサビリティできる仕組みづくりと工場の安全安定操業のため、QRコードを用いた作業管理システムの構築に取り組んだ。その結果、誰でも間違いが起こらない作業環境と、モノの動きを情報化し管理できるトレーサビリティを実現した。 |
2017年 | 住化ロジスティクス株式会社 |
品質安全性入出荷(積み降ろし含む)検品保管ピッキング運搬倉庫業陸運物流子会社
|