物流現場改善事例集
-
会員限定サービスとなります。(会員一覧)
-
全日本物流改善事例大会において2007年以降に発表された優秀事例を閲覧できる事例集です。
-
発表企業からご許可をいただいた277事例を掲載しています。
-
ログインページよりユーザー名とパスワードを入力して下さい。
-
ログインID・パスワードにつきましては、customer@logistics.or.jp までお問い合わせください。
-
その他の会員限定サービス:機関誌「ロジスティクスシステム」、統計・調査年報が入手できるライブラリ(会員ライブラリ)
事例一覧
受賞事例にはそれぞれがついています。
最優秀物流改善賞最優秀物流改善賞(旧物流合理化賞)
優秀物流改善賞優秀物流改善賞(旧物流合理化努力賞)
※会員の方は、ログインすると事例をダウンロードできます。
本事例集の検索設定
事例名 | 大会年度 | 事例企業名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
送り状レスシステムの導入による作業削減の推進送り状発行システムのEDI化により受注業務、送り状作業に従事していた人員の削減を推進するとともに、インターネット活用により顧客、運送事業者双方からの荷物情報への即応体制を構築し、顧客サービスの向上も実現した。 |
2007年 | 石原薬品株式会社 |
生産性配送化学電気機械器具自動車部品製造鉄道
|
|
2007年 | 日本ロジテム株式会社 |
意識・やる気検品ピッキング物流子会社
|
計画配車の導入による配送及び配車業務の効率化と損益管理の実践物量の予測精度を向上し、予測に対して最適な台数での運行パターンを作成して月間配車計画を組むとともに、物量増減に対する調整方法のルール化により、配車の標準化を実現。計画に対して日次・週次・月次で損益管理を実践した結果、配送の生産性が約20%向上した。 |
2007年 | 高末株式会社 |
生産性コスト運搬配送物流子会社
|
混載納入方法の改革と配膳業務の付加価値向上スペースの問題から満足な配膳作業が出来ず、後工程である組立ラインに迷惑を掛けていた。混載納入については取引先による仕分納入、当日納入、当日配膳の完全実施。小物サブ組立の実施とキット配膳、ステージ毎の棚番管理等を実施した結果、部品納入時の仕分時間82.5%減、後工程の組立迷惑工数85%減を実現した。 |
2007年 | 日立建機ロジテック株式会社 |
生産性配送・納期入出荷(積み降ろし含む)検品ピッキング配送物流子会社
|
業界初の粉体運搬車タンク3次元洗浄システム開発省力化・洗浄時間の短縮化を図るため、従来は高圧ガンで人手による水洗浄を行っていたバルク車のタンク内清掃に、スプリンクラーのように自動噴射で洗浄を行える3次元噴射システムを開発・導入した結果、作業負荷の軽減・洗浄時間の短縮を実現するとともに、洗浄精度も向上し顧客満足につながった。 |
2007年 | ロジテムトランスポート株式会社 |
生産性品質配送物流子会社
|
|
2007年 | 日本通運株式会社 |
生産性品質コスト安全性輸送入出荷(積み降ろし含む)保管運搬配送陸運
|
惰力走行の徹底による燃費の向上軽油価格の高騰が続くなか、輸送コスト削減を図るため、デジタルタコグラフや大型車両特性を解析し、個人差のある運転操作をどのように統一するかを最大のポイントとして活動を進めた結果、燃費が3%アップするとともにCO2削減の効果が出た。 |
2007年 | エービカーゴ東日本株式会社 |
環境輸送配送物流子会社
|