本文へスキップします。

H1

異業種間におけるコンテナラウンドユース

物流現場改善お役立ち情報|詳細

異業種間におけるコンテナラウンドユース

丸紅ロジスティクス株式会社

異業種間におけるコンテナラウンドユース

丸紅ロジスティクスは、持続可能なサプライチェーン構築に向けて、物流分野における環境負荷低減と2024年問題に対する取組みとして、自転車メーカー様・パーソナルケア製品メーカー様と3社連携でコンテナラウンドユースの本格運用を2023年10月より開始しています!

持続可能な社会の実現に向け、企業経営においてもESG(環境・社会・ガバナンス)の重要性はますます高まっています。その中でも、環境に関して、カーボンニュートラルの実現に向けた温室効果ガスの削減は非常に重要な課題の一つとなっています。

また、トラック物流業界においては、2024年問題や平均年齢の高齢化進行等によるドライバー不足が見込まれており、より効率的な物流の構築は喫緊の課題となっています。

そのような背景のもと、より環境負荷が少なく、持続可能な物流の実現を模索していた自転車メーカー様及びパーソナルケア製品メーカー様と、商社系物流会社としてのネットワークおよびこれまでの物流共同化の実績を持つ丸紅ロジスティクス(以下「弊社」)が、3社連携によるコンテナラウンドユース注1のスキームを構築しました。

本取組みは、弊社が構築したスキームのもと、中国から自転車の製品・部品を輸入する自転車メーカー様が使用したコンテナを、パーソナルケア製品メーカー様の物流拠点に直接輸送し、そのまま中国向け製品の輸出に使用するものです。

これにより、自転車メーカー様とパーソナルケア製品メーカー様がこれまでそれぞれで行っていた各社拠点と東京港との間の空コンテナの返却輸送・空コンテナの配達輸送の工程を削減し、より効率的な物流を実現するものです。

一般的に、異業種間でのコンテナラウンドユースでは、それぞれが扱う物量や立地等の制約によりコンテナマッチング率注2の向上は難しいと言われています。今般の3社スキームにおいては、自転車メーカー様およびパーソナルケア製品メーカー様の物量の親和性、および相互協力体制、さらに弊社が2社用に設置した内陸コンテナ保管場所の活用により、高マッチング率と安定的オペレーションの両立を実現しました。

今回の取組みによって、自転車メーカー様とパーソナルケア製品メーカー様2社における想定CO2排出量は、取組みを行わなかった場合に比べ最大24%(年間約160㌧)、ドライバー拘束時間は同じく最大30%(年間約6,600時間)の削減が見込まれます。今後、運営課題を解決しながら、更なる効果創出に向けて取り組んでまいります。

注1:輸入コンテナの荷卸し後、空コンテナを港ではなく直接輸出企業まで運び、輸出用コンテナとして再利用する取組み。
注2:輸入コンテナ輸送と輸出コンテナ輸送の往路・復路を組み合わせる比率。

【お問い合わせ先】
丸紅ロジスティクス株式会社 
国際事業本部 03-3219-1641
MLOGIW0MBR@jpn.marubeni-logi.com


登録日:2023/12/11

物流業務

一覧へ戻る