本文へスキップします。

【全】ヘッダーリンク
H1

メンバー募集・活動予定

承認:エディタ

1.国際物流強靭化推進ワーキング 概要

 開催日程 2022年10月14日(金) ~ 2023年3月10日(金)
各回15:00~17:00(必要に応じて14:00~17:00)
全6回開催予定 開催日程詳細
 開催概要 荷主企業(製造業主体)として事業の継続・持続性を高めるため、国際物流の強靭化に向けて関係者間で取組み等の共有および協調・連携すべき事項等に関する検討、検証、実証を行い、その結果を普及する。
※本ワーキングでは、独占禁止法及び独占禁止法のガイドラインにて定めているところの、新製品の
 販売時期、商品仕様、価格、数量等の禁止事項に関する議題の設定や議論は一切行いません。

 参加対象 荷主企業(製造業主体)SCM・ロジスティクス・物流部門、事業部門等の管理者
荷主企業に解決策を提案できるソリューションベンダー等の企業
 開催方式 原則として集合形式 ※リモート(Zoomミーティング)も活用
 開催場所 日本ロジスティクスシステム協会 会議室(東京港区)※会場アクセス
 参加定員 30名
 開催資料 パンフレット(速報版)
 申込方法 Web申し込みフォーム
承認:エディタ

2.活動の方向性

◆ワークA「個社の国際物流管理力を高める」
 ・企業各社における国際物流に関する取組み事例の収集
 ・国際物流業務のデジタル化/DX、カーボンニュートラルや貿易、関連施策等の情報収集
 ・グローバルの統制、人財育成やHRM等の情報収集
 ・上記を通じた共通課題の整理とワークBとの情報共有 等

◆ワークB「産業界全体として競争力を高める」
 ・国際物流強靭化のための課題整理および問題提起や提言の原案作成
  2022年度目標「国際海上輸送の共同購買/調達スキームの検討」
  ※上記を検討すること自体に問題が無いことを公正取引委員会に確認済み。
 ・上記を踏まえ、行政や船会社、フォワーダー等との対話によるWIN-WINモデルの模索
 ・ワークAに対する取組み事例等の情報共有 等

 ※ご参加企業は、「ワークA」と「ワークB」の両会合への参加が可能です。


※クリックで拡大

3.準備会合参画企業(13社)

(株)イシダ、江崎グリコ(株)、キユーピー(株)、(株)クボタ、シスメックス(株)、ソニー(株) ※
ダイキン工業(株)、ネスレ日本(株)、パナソニックオペレーショナルエクセレンス(株)
ブラザーインターナショナル(株)、本田技研工業(株)、ヤマハ(株)、(株)リコー
※三井倉庫サプライチェーンソリューション(株)
日程

4.2022年度 開催日程

開催時間 15:00~17:00(必要に応じて14:00~17:00)
第1回  2022年
 10月14日(金)
第2回  11月8日(火)  第3回
 12月6日(火)
第4回  2023年
 1月13日(金)
第5回  2月10日(金)  第6回  3月10日(金)
※諸事情(新型コロナウイルスの感染状況等)により、内容・日時等を変更する場合があります。