本文へスキップします。

H1

「2024年問題」関連事業

コンテンツ

日本ロジスティクスシステム協会では、物流の2024年問題を乗り越えて、持続可能な物流を実現する取り組みを進めています。講演会や展示会では、企業の取り組みや行政の最新動向を共有します。研究会では2024年問題の課題を明らかにして対応を議論します。

ロジスティクス全国大会2023

開催テーマは「サステナブルな未来の実現のために〜2024の先へ。「ロジスティクス」ではたらき方改革を〜」。2024年問題、そしてその先の持続可能な社会の実現に向けて、産官学が集い、企業事例の発表やディスカッションを通じて課題解決を探ります。

  • 2023年10月24日~10月25日

国際物流総合展2023 第3回INNOVATION EXPO

開催テーマは「知恵と技術を集結し、2024年問題を解決する」。国内外の最新物流機器・システム・情報などが東京ビックサイトに集結します。多数の展示(362社/1,194ブース予定)や講演から2024年問題の解決につながる情報提供や人的交流を行います。

  • 2023年9月13日~15日

2024年問題研究会 in KANSAI

関西地域の企業事例の発表や行政施策の講演を通じて、2024年問題への理解を深め、課題解決のきっかけを提供します。持続可能なロジスティクス・物流の実現に向け、来年に迫る2024年問題の解決にむけた、アイデアやノウハウを共有します。

  • 2023年10月10日

2024年問題研究会 in KYUSYU

九州地域の企業事例の発表や行政施策の講演を通じて、2024年問題への理解を深め、課題解決のきっかけを提供します。持続可能なロジスティクス・物流の実現に向け、来年に迫る2024年問題の解決にむけた、アイデアやノウハウを共有します。

  • 2023年9月7日

中部ロジスティクス研究会2023

研究テーマは「2024年問題とその先にある課題への対応」。中部地域においてロジスティクス・物流の課題解決に取り組む企業が集まります。荷主企業や物流企業などさまざまな立場から情報を共有し課題の解決方法を研究します。

  • 2023年10月11日~2024年3月13日 全6会合