JILSニュース

2024.05.13 普及活動

物流・ロジスティクスの革新へ~CLO法制化に向けた対策のポイント~アーカイブ配信のご案内

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(JILS)では、2024年5月10日(金)に「CLO法制化に向けた対策のポイント」に関するウェビナーを開催しました。

 

本ウェビナーは、「物流統括管理者設置の義務化」に際し、そのミッションや発着荷主企業それぞれの役割について解説し、来るべき法制化に向けた対応の一助とすることを目的に開催をしました。

 

ウェビナーには1,000名を超える申込があり、多くの方が参加をしました。JILSでは、今回の好評をうけてウェビナーの動画をアーカイブ配信で提供します。「物流統括管理者設置の義務化」対応にお役立てください。

 

アーカイブ配信は期間限定での提供です。視聴ご希望の方はお早めにお申し込みください。

アーカイブ配信予定プログラム

 

1. 開会挨拶(10:00~10:05)
 北條 英 (公社)日本ロジスティクスシステム協会 理事 JILS総合研究所 所長

2. 物流統括管理者のミッションについて(10:05~10:35)
 藤野 直明 氏 (株)野村総合研究所 未来創発センター シニアチーフストラテジスト
        早稲田大学理工学術院大学院客員教授

3. JILS 物流統括管理者 関連事業のご案内(10:35~10:45)
 松井 拓 (公社)日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所 第1部長 所長補佐

4. 発荷主の視点から見た、物流統括管理者の役割について(10:55~11:25)
 藤田 正美 氏 Fujita Office(元キユーピー(株) 上席執行役員 ロジスティクス、IT・業務

 改革推進担当)

5. 着荷主の視点から見た、物流統括管理者の役割について(11:30~12:00)
 飯原 正浩 氏 (同)アイ・ロジスティクス 代表(元 (株)イトーヨーカ堂 執行役員物流室

 長)

 

【費用】無料
【申込受付期間】2024年5月21日(火)まで
【聴講期間】2024年5月31日(金)まで

アーカイブ配信申し込み:受付終了しました