本文へスキップします。
協会紹介
会員
情報提供
その他
教育研修
交流会
講演・発表会
展示会
調査研究
テーマ研究
表彰制度
ライブラリ
1)メンバー企業による取組み事例の相互情報交換 ※Give & Takeを基本姿勢 2)重要課題へのアプローチ(ゲストスピーカまたはメンバー企業) ①持続可能なSCM、物流(動脈・静脈)の構築 ・2024年問題(労働力不足等)への対応(関係者との連携強化) ・国土交通省「アクションプラン」への対応 納品伝票、外装表示、パレット・外装サイズ、コード体系・物流用語の4項目についての 物流標準化対応 ②在庫、物流費や品質の管理、顧客への安定供給 ・DX推進、省人化・自動化、トレーサビリティ、他 ③プラットフォーム、共同物流、各種コンプライアンスに対する物流・ロジスティクス部門としての対応 ④食品以外の業種、業界を超えた知見の収集および 行政動向等の把握(主にゲストスピーカ) ⑤その他(現場視察、他)
3)コーディネータによるディスカッションフォローとまとめ ①会合における円滑なディスカッション導入とフォロー ②会合ごとのポイントとりまとめ、および重要テーマ等の抽出 【コーディネータ】 池田 篤彦 氏 (株)ロジサイクル・デザイン 代表取締役/JILSアドバイザー
・改正省エネ法の概要 ・A社のサプライチェーン再構築に向けた取り組み ・日用品業界のロジスティクス標準化活動・物流情報基盤整備の状況 ・内航船の活用に向けた現状と課題 ・メニュープライシング活用による持続可能な物流の推進 ・パレット管理システムについて ・気象情報の活用について ・2024年問題対応の行政施策動向 ・「自主行動計画の進捗状況と課題 ・運輸デジタルビジネス協議会の活動と物流革新に向けた政策パッケージのポイントおよび事例 ・持続可能な物流を目指して~荷主企業が知っておくべき運送会社の実態と国の政策について~ ・サステナブルなフードサプライチェーンを目指して、等
メンバー企業一覧はこちら