本文へスキップします。

【全】ヘッダーリンク
H1

メンバー募集・活動予定

コンテンツ
承認:エディタ

1.2022年度 関西ロジスティクス研究会 概要

 開催日程 2022年6月17日(金) ~ 2023年3月17日(金) 各回15:00~17:00
全9回会合開催予定 開催日程詳細・プログラム
 開催概要 ・ゲストスピーカ―の講演、参加者の取り組み事例をベースに問題・課題を発表
   メンバー全員による解決に向けた討議
・業種・業態、役職等を超えた、多様なメンバーとの交流
 開催方式 集合型・オンライン型(Zoomミーティング使用)併用にて開催予定
※会場(大阪市内)でのご出席とZoomを利用したオンラインでのご出席を選択いただけます。
 主査
高橋 敬次郎 氏
(株)NX総合研究所 参与 / 元・シャープ(株)物流推進センター所長

 参加定員  30名
 開催資料  2022年度パンフレット
 申込方法  Web申し込みフォーム
承認:エディタ

2.研究会の運営方法・2021年度テーマ実績/メンバー企業

<運営方法>
・年間登録メンバー制の月例会
・ゲストスピーカの発表(約60分)とディスカッション(約50分)にて構成
・メンバーはGIVE & TAKEを旨とし、積極的な参画に努める。

<2021年度テーマ実績>
・ゲストスピーカー講演
「月桂冠の物流危機への対応」月桂冠(株)
「大塚倉庫のデジタル改革」大塚倉庫(株)
「物流センターにおける知能ロボット導入に向けた取り組み」Kyoto Robotics(株)
「社会を支える物流企業として、SDGs貢献への試み」佐川グローバルロジスティクス(株)
「CS=ES経営と人財育成
  ~誰もが働きたいと思える憧れの業界にしたい~」アサヒロジスティクス(株)

・メンバー事例発表
「総合物流施策大綱(2020-2024)の概要と物流への取り組み」近畿運輸局
「物量波動・労働力不足へ対応した家電ロジプラットフォームを目指して」
 SBS東芝ロジスティクス(株)
「住友ゴムタイヤSCMについて」住友ゴム工業(株)
「建設コンサルタントにおける物流との関わり」中央復建コンサルタンツ(株)
「山九の事業のご紹介と労働力不足への取り組み」山九(株)
「物流を支える高速道路ネットワーク」西日本高速道路(株) 
「合通トラスコのご紹介と取り組みについて」(株)合通トラスコ

<2021年度メンバー企業>
(株)イシダ、(株)イチネンロジスティクス、SBS東芝ロジスティクス(株)、
NECソリューションイノベータ(株)、近畿運輸局、近畿経済産業局、近畿経済産業局、
(株)合通トラスコ、山九(株)、住友ゴム工業(株)、中央復建コンサルタンツ(株)、
(株)DSP物流サービス、西日本高速道路(株)、日本ペイント(株)、パナソニック(株)、
(株)ハンナ、(株)リブドゥコーポレーション

 

承認:エディタ

3.2022年度 研究会開催日程・プログラム

開催時間 15:00~17:00
 第1回:
2022年6月17日(金)
 オリエンテーション(事務局)、参加者自己紹介
 <講演>
「行政の取組み(仮)」
 近畿経済産業局 流通サービス産業課
 第2回:7月22日(金) <企業事例-1> 
 第3回:9月22日(金)  メンバー事例
 第4回:10月21日(金)
<企業事例-2>
 第5回:11月11日(金)  メンバー事例
 第6回:12月16日(金)  <企業事例-3>
 第7回:
   2023年1月中旬   
 関西ロジスティクス新春の集いへの参加
 第8回:2月24日(金)  物流施設見学会(物流センター、空港、港)
 第9回:3月17日(金)  企業事例-4
※事例で取りあげるテーマ(例):
 物流DX、ロボティクス、SCM、働き方改革、共同輸送、ロジスティクス効率化、現場改善、BCP 等
※諸事情(新型コロナウイルスの感染状況等)により、内容・日時等を変更する場合があります。