JILS中部テーマ別研究会 自然災害に対応する物流BCP策定と見直しのポイント
近年、地震、台風、大雨などの自然災害が頻発しており、物流の途絶や遅延が地域社会や経済に大きな影響を与えています。このような状況を受け、各企業では、過去の経験を活かしながら物流BCP(事業継続計画)の見直しや新たな策定が求められています。具体的には、代替ルートや代替施設の確保など、物流の早期復旧を目指した取り組みが必要です。
本研究会では、自然災害リスクに対応する物流BCPの見直しや策定に関する課題や注意点について解説するとともに、企業の実例をご紹介します。これにより、各社が自社の対策を検討する際の参考にしていただくことを目的としています。
開催概要
研究会内容
プログラム
第1部:解説(15:00~15:50)
「自然災害に備える、解像度の高い物流BCP」
講師:梶浦 悠 氏
株式会社プロレド・パートナーズ
戦略事業本部 SCM/物流セクター リーダ
第2部:事例紹介(16:00~16:50)
「凡事徹底したBCPの作り方
~つい自然と社員が行動する防災対策とは~」
講師:野田 典嗣 氏
株式会社ノダキ(※) 代表取締役社長
※株式会社ノダキ
創業100年を超える機械工具卸(本社:名古屋市)。
2021年11月に経済産業大臣より事業継続力強化計画の認定を取得。
いち早くBCPに取り組んだ知識と経験を活かし、
策定だけに留まらず浸透、改善、推進する活動に取り組んでいる。
【パンフレットはこちら】
実施予定
開催日時
2025年2月12日(水)15:00~17:00
開催方式
会場+オンライン併用
・会場:ミナミ栄ビル 2階会議室(名古屋市中区栄1丁目22-16)
・オンライン:Zoomウェビナー
参加費
○会場参加
・日本ロジスティクスシステム協会会員: 3,300円(消費税込/1名)
・上記会員外 :11,000円(消費税込/1名)
○オンライン参加(※)
・日本ロジスティクスシステム協会会員: 8,800円(消費税込/1名)
・上記会員外 :33,000円(消費税込/1名)
※本研究会へのオンライン参加は1アカウントにつき、1台のデバイスでご参加ください。
本研究会に限り、1台のデバイスによる参加であれば、会議室等にて複数の参加者によるご聴講が可能です。
参加定員
会場参加:20名、オンライン参加:50アカウント
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数:5名
オンライン参加にあたり
オンライン参加の注意事項
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める以下の事項に同意のうえお申し込みください。
●本研究会へのオンライン参加は1アカウントにつき、1台のデバイスでご参加ください。
※本研究会に限り、1台のデバイスによる参加であれば、会議室等にて複数の参加者によるご視聴が可能です。
●以下の条件を満たしたPC等デバイスをご準備ください。
・Zoomクライアントをインストールしていること。
・マイク、カメラの使用ができること。
●主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、
録画した本セミナーを期間限定で配信します。
●参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
●本セミナーの録画、録音、撮影等は禁止します。
●参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の参加を中止させることがあります。
Zoomクライアントについて
本セミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
申込規約
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
参加申込
※ご参加申込受付を終了しました。