九州物流改善事例発表会2025 参加者募集のご案内
【参加のおすすめ】
物流現場における人材確保が困難になっている現在、限られた人数で最大限の生産性を維持、向上させるために、従来にも増して物流現場における改善活動が重要な取り組みテーマとなっております。
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 九州・山口地域ロジスティクス委員会では、九州・山口地域における物流現場改善のノウハウやヒントを共有する場として「九州物流改善事例発表会2025」を開催いたします。今回は6事例/7社からの発表がございます。
関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
【開催要領】
- 開催日:2025年11月27日(木) 13:00~17:30
- 開催方式:会場参加・オンライン参加(Zoom)選択形式で開催
会場リファレンス駅東ビル 4階 会議室Q
福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 - 参加定員:会場:90名 オンライン:100名
※定員になり次第締め切らせていただきます。 - 主催:公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
- 発表 1
-
Team Kyushuで取り組む荷姿改善へのチャレンジ ~新たな物流改革へ~
トヨタ自動車九州(株) 車両製造改革推進部 改革推進室 高田 知佳 氏
近年、車両大型化やEV普及による仕様増加に伴い、生産部品の荷量が増加したほか、物流24年問題による輸送能力不足に 直面するなかで、開発段階で商品カ・品質要件・製造要件に加え物流要件を織り込む改善に取り組み、荷量低減に向け設計部署や仕入先様を巻き込んだ意識転換と業務プロセスの見直しを行った。
- 発表 2
-
自社倉庫新規立上げにおける人材採用
(株)ワールドスタッフィング
ロジステイクス事業本部 ロジ事業企画部 運営戦略課 課長 眞鍋 尚 氏競合企業が多数存在している自社倉庫エリア(福岡県・小郡市)においては、採用難易度が高いことが課題となっていたが、人数の確保から労働時間の確保へ切り替えたことで、採用人数は減少した一方、必要な労働時間を確保することに成功し、コスト削減を達成することができた。
- 発表 3
-
幹線便輸送における輸送モードの拡大
(株)安川ロジステック 輸配送部 配車管理課 安倍 巧平 氏
世間的にも注目されている「物流2024年問題」に対し、サークルチームー丸となって「物流を止めない」を目標に輸送力の強化を図るための改善に取り組んだ結果、幹線便輸送における輸送モードの拡大につながる成果を出すことができた。
- 発表 4
-
物流ABC(Activity-Based Costing)を用いた現場改善
琉球物流(株) 総務部 アドバイザー 吉岡 浩志 氏
物流現場における活動(入出庫、検品、棚入れ、ピッキングなど)にどれだけのコストがかかっているのかを正しく分析し把握することで、ムダを可視化するとともに生産性を上げるための改善活動に繋げることができた。
- 発表 5
-
清掃用カートの最適化による業務改善
(株)グランプログレス 代表取締役 久保 太一 氏
矢崎化工(株) 沖縄出張所 所長 宇留野 正洋清掃用カートを最適化することで、カートと納品棚を兼用化、リネン庫棚からカートに載せ替える業務を撤廃するとともに、適正な積載量で取り出し易いセッティングワゴンを使い清掃時間を短縮させることを実現したほか、リネン品在庫の可視化により、余分な発注を減らすことに成功した。
- 発表 6
-
RPAロボットやIoT技術の活用による箱崎事務所業務の平準化促進
三菱倉庫(株) 福岡支店 中央埠頭営業所 総合職 金井 克磨 氏
OJTに頼った属人的な業務運用が長年続いたことで、各職員の業務がブラックボックス化し、業務のムダや負荷の偏りを招いていたことの解決を目指し、入社3年目の職員を改善リーダーに抜擢、三菱倉庫改善手順に沿い、RPAロボットやIoT
技術を導入して業務の平準化を促進した。
- 【交流会】
-
発表企業と会場参加者の交流会(名刺交換)
【発表事例・プログラム】
プログラムの詳細はパンフレットPDFをご覧ください。
【参加申込規程】
参加料金
日本ロジスティクスシステム協会会員 7,700円(税込)
上記会員外 13,200円(税込)
※会場参加とオンライン視聴参加の参加料は同価格です。
《有資格者優待》
当協会の資格をお持ちの方には以下の参加料金を適用いたします。
5,500円(税込)/1名
対象資格:ロジスティクス経営士、国際物流管理士、
グリーンロジスティクス管理士、物流技術管理士、
物流現場改善士
参加定員
90名(会場参加) 100名(オンライン参加)
その他
<支払い方法・キャンセル規定>
●WEB請求書で請求いたします。
●WEB請求書は原則としてお申込み手続きご担当者のE-mail宛に送付い たします。
それ以外をご希望の方は、協会への連絡事項欄にご指示ください。
●WEB請求書が届き次第、指定の銀行口座にお振込みください。
●お支払いは、原則として開催前日までにお願いいたします。
※開催後になる場合は、参加申込フォームの連絡欄に明記してください。
※開催前日までに参加料のお振込みがなかった場合でも、自動的に参加の取消とはなりません。
●振込手数料はお客様にてご負担願います。
●お申し込み後にキャンセルされる場合、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
【キャンセル規定】
◇開催7日前~前々日…………………(消費税を除く)参加料の 30%
◇開催前日および当日…………………(原則として消費税を除く)参加料の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。
<オンライン参加について>
発表会会場での発表をオンラインライブ配信(Zoomウェビナー利用)いたします。
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と、以下の事項に同意のうえお申し込みください。
●Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
●本発表会の参加者は申込時に登録した参加者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
●主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本大会を期間限定で配信します。
●参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
●本発表会の録画、録音、撮影は禁止します。
●参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の参加を中止させることがあります。
【参加申込】
【個人情報の取り扱いについて】
日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は、当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催しに関する確認・連絡・名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
【問い合わせ先】
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 関西支部
kansai@logistics.or.jp