九州物流改善事例発表会 参加者募集
プログラム(発表4事例+特別講演1事例)
・開会挨拶:蟹井 修 中部物流改善事例発表会 実行委員会 委員長
(名港海運(株) 専務執行役員)
・事例発表:
発表①「危険箇所・注意点の抽出と重機死角の把握による安全向上」
発表企業:愛知海運(株)
発表②「倉庫作業の安全性・生産性向上への取り組み
~バース予約システムの導入と構内動線の改善~」
発表企業:名港海運(株)
発表③「ITを活用した作業工数取得の取組みと生産現場への横展」
発表企業:(株)アイシン・ロジテクサービス
発表④「建屋間及び屋内における一貫物流の無人化システム実用化」
発表企業:ジヤトコ(株)
・特別講演:2024年度優秀物流改善賞受賞事例
「ムリ・ムダ・ムラ取り改善による作業者の負荷軽減~ストレスのない作業を目指して~」
SBS東芝ロジスティクス(株) (物流現場改善優良認定2024:プラチナ)
・解説:「物流危機を乗り越える物流改善の重要性」
中野 昭男 中部物流改善事例発表会2024 実行委員会 副委員長
(のぞみ経営研究所 代表)
※パンフレットはこちらをご覧ください。
※諸事情によりプログラムが変更となる可能性がございます。ご了承ください。
参加のおすすめ
物流現場における人材確保が困難になっている現在、限られた人数で最大限の生産性を維持、向上させるために、従来にも増して物流現場における改善活動が重要な取組テーマとなっております。
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 九州・山口地域ロジスティクス委員会では、九州・山口地域における物流現場改善のノウハウやヒントを共有する場として第8回目となる「九州物流改善事例発表会」を開催いたします。今回は7事例/7社からの発表がございます。
関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
発表事例
発表 1 | 「情報+物=物流」 を 目指して! 幹線輸送の 最適化!」 霧島酒造株式会社 |
発表 2 | 「長距離幹線輸送に特化したロジスティクスプロバイダーとしての取り組み」 フジトランスポート株式会社 |
発表 3 | 「パレット画像認証システムの開発・導入」 TOTO株式会社 |
発表 4 | 「お客様の鉄道輸送現場の理解は貨物駅から。貨物駅見学の「おもてなし」作り」 日本貨物鉄道株式会社 |
発表 5 | 「大型港湾設備における輸出業務の工数削減」 株式会社安川ロジステック |
発表 6 | 「お客様の求める商品を確実にお届けする!」 三和酒類株式会社 |
発表 7 | 「倉庫荷役作業の生産性向上」 三菱倉庫株式会社 |
プログラムの詳細はパンフレットPDFをご覧ください |
開催要領
- 主 催
-
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
- 参加料金
-
日本ロジスティクスシステム協会会員 7,700円(税込)
上記会員外 13,200円(税込)※会場参加とオンライン視聴参加の参加料は同価格です。《有資格者優待》
当協会の資格をお持ちの方には以下の参加料金を適用いたします。
5,500円(税込)/1名
対象資格:ロジスティクス経営士、国際物流管理士、グリーンロジスティクス管理士、物流技術管理士、物流現場改善士
- 参加定員
-
100名(会場参加) 100名(オンライン参加)
- その他
-
<支払い方法・キャンセル規定>
・WEB請求書で請求いたします。
・WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail 宛に送付いたします。
・請求書が届きましたら、指定銀行の口座にお振込みください。振込手数料は、お客様にてご負担願います。
・お申し込み後にキャンセルされる場合、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
(注)キャンセルは、E-mailにて事前にお申し出ください。(E-mail:shien@logistics.or.jp)
【キャンセル規定】
◇開催7日前~前々日…………………(消費税を除く)参加料の 30%
◇開催前日および当日…………………(原則として消費税を除く)参加料の全額<オンライン参加について>
発表会会場での発表をオンラインライブ配信(Zoomウェビナー利用)いたします。
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と、
以下の事項に同意のうえお申し込みください。
・Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
・本発表会の参加者は申込時に登録した参加者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本大会を期間限定で配信します。
・参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本発表会の録画、録音、撮影は禁止します。
・参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の参加を中止させることがあります。
参加お申込み
申込終了しました
【個人情報の取り扱いについて】
日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は、当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催しに関する確認・連絡・名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
【申込規程】
パンフレットをご確認ください。
問い合わせ先
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 関西支部
kansai@logistics.or.jp