物流企業が行うべき労務管理のポイント
2024年4月から適用された時間外労働の年間960時間上限規制や、改正改善基準告示により、労務管理の見直しを余儀なくされ、収益に影響を及ぼしている物流企業も少なくありません。改善基準告示の違反には罰則はありませんが、労働基準監督署からの是正勧告や指導、時には車両停止処分といった行政処分があり、経営に大きな影響を与えるため、労務管理者は改善基準告示を理解し、労務管理を徹底する必要があります。
しかしながら、トラックドライバーの勤怠状況は把握しにくく、シフト作成も大変なため、労務管理に苦心している物流企業も多くみられます。
本研究会では、物流事業に関する許認可申請および労務管理のコンサルティングを専門に従事している講師より、経営幹部が知っておくべき労務管理、働き方改革への対応策、物流分野における労務トラブルの実態と対策等について、事例等を交えた講演により、物流企業が法令に遵守した労務管理を進めるための情報を提供します。
開催概要
プログラム
1.ドライバーの時間外労働規制(改正改善基準告示)
2.健康起因事故防止対策
3.ドライバー給料の改定と残業代未払への対応(事例紹介)
4.労働基準法
5.運輸関係法令の動向
6.質疑応答
• プログラムの詳細(パンフレット)
参加対象
• 物流事業者、物流子会社等に所属する
・経営層、管理職の方
・人事・総務、経営管理部門の部課長クラスの方
・労務管理の責任者の方
講師プロフィール
瀧澤 学 氏
株式会社 瀧澤・佐藤事務所 代表取締役(社会保険労務士・行政書士)
• 物流事業に関する許認可申請および労務管理のコンサルティングを専門に従事。
• 現在までに累計1,000社以上の労務管理のコンサルティング実績を有し、各社・営業所の運輸局対策、労働基準監督署対策を含む業務監査や賃金コンサルティング、研修指導等を実施。
• 全日本トラック協会 物流政策委員会 委員、熊本県トラック協会 アドバイザー、他各県トラック協会の講師としても活躍中。
実施予定
開催日時
2025年6月17日(火) 14:00~16:00
開催方式
会場集合
会場は新大阪丸ビル別館(大阪市東淀川区東中島1-18-22)
参加費
• 日本ロジスティクスシステム協会会員 4,400円/1名
• 上記会員以外 9,900円/1名
※上記金額は税込価格です。
参加定員
50名(最少催行人数20名)
申込規約
お支払い方法
• WEB請求書で請求いたします。
• WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail宛に送付いたします。それ以外をご希望の方は、連絡欄にご指示ください。
• 請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
• お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます。開催後になる場合は、連絡欄に支払予定日を明記してください。
• 開催前日までに参加料のお振込みがなかった場合でも、自動的にお取消しにはなりません。
• 振込手数料はお客様にてご負担願います。
キャンセル規定
• 開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
• 開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。