物流改正法、あなたの会社は対応できていますか?~荷主企業・物流事業者が今すぐ取り組むべきこと~

2025年4月1日から、「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律」(改正後の名称:「物資の流通の効率化に関する法律」)および「貨物自動車運送事業法」の改正がなされ、一部の規定が施行されました。これらの法改正により、全ての荷主や物流事業者に対して、物流効率化のための努力義務が課されました。また、一定規模以上の企業には物流効率化にかかる中長期計画の策定・定期報告や物流統括管理者の選任等が義務化されます。さらに、2025年6月4日に可決・成立したトラック新法*により物流の持続可能性と効率性の向上に向けた取り組みが法的に強化されました。

 

しかしながら、企業の間では法改正の内容やその影響についての理解が十分に浸透しておらず、具体的な対応策の検討はこれからという企業も少なくありません。

 

本講演会では、講演と事例を通して今回の法改正の内容と具体的な対応についてわかりやすく解説し、物流事業者・荷主企業が今後どのような対応や連携を進めるべきかを考えるきっかけとしていただくことを目的に開催します。
*「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」および「貨物自動車運送事業の適正化のための体制の整備等の推進に関する法律」

開催概要

研究会内容

プログラム

13:00~13:05 開会
13:05~14:05 解説①
       「改正物流効率化法および改正貨物自動車運送事業法について」
       遠藤 浩規 氏 近畿経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 課長
       山田  宏 氏 近畿運輸局 交通政策部 環境・物流課 課長
       田中 康嗣 氏 近畿運輸局 自動車交通部 貨物課 課長

 

14:15~15:05 解説②
       「改正物流2法への主体別対応 ~特定事業者間の連携~」
       森川 健 氏 株式会社野村総合研究所
       アーバンイノベーションコンサルティング部 チーフエキスパート

 

15:15~16:05 企業事例①
       荷主企業【講演者調整中】

 

16:15~17:05 企業事例②
       「物流2024年問題の対応と法改正への取り組み」 
       谷 峰範 氏 日隆グループ 代表取締役 

 

17:15~18:15 名刺交換会 ※会場のご参加者のみ
      ※都合によりご対応いただけない講演者がいる可能性があります。

 

18:15~18:20 【閉会】

参加対象

製造業や流通業等荷主企業の経営者、物流・ロジスティクス部門および調達・製造部門等の担当役員、管理者、担当者
物流企業の経営者、管理者、担当者 等

 

主催:公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
共催:一般社団法人大阪府トラック協会、大阪商工会議所
後援(申請予定):近畿経済産業局、近畿運輸局、公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所 
        一般社団法人岡山県トラック協会、公益社団法人奈良県トラック協会、
        奈良商工会議所

 

実施予定

開催日時

2025年9月17日(水) 13:00~18:00

開催方式

会場参加、オンライン参加選択形式
会場:CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区東中島1-19-4)

参加費

無料
 

参加定員

1,100名(会場:100名、オンライン:1,000名)

 
 

オンライン参加にあたり

オンライン参加の注意事項

日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。

 

  • Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
  • 受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスで参加いただきます。
  • 主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画したセミナーを配信します。
  • 受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
  • 本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
  • 受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。

 

Zoomクライアントについて

本セミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。

 

Zoom接続テストURL https://zoom.us/test

 

個人情報の取り扱い

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では個人情報の保護に努めております。詳細は当協会プライバシーポリシー(http://www.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・参加者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。

個人情報取り扱いに関する同意について

本講演会のご聴講には、申し込みの際ご登録いただいた、会社名・所属役職・氏名・メールアドレス・電話番号(以下、個人情報)の 取り扱いへの提供について、同意いただく必要があります。以下の事項をご確認いただき、申込フォームの「個人情報取り扱いに関する同意欄」にチェックをお願いいたします。
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(以下JILS)は、聴講申し込みの際登録された個人情報を、次の範囲で共同利用いたします。
1)共同して利用される個人データの項目:本講演会の聴講申し込みの際ご登録いただいた個人情報(会社名・所属役職・氏名・メールアドレス・電話番号)
2)共同して利用する者の範囲:大阪商工会議所
3)利用する者の利用目的:本講演会に関する参加者への連絡、参加者のご要望に対する対応、大阪商工会議所が主催する事業の案内を含む各種情報の提供
4)当該個人データの管理について責任を有する者:公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(所在地:東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F、代表者:事務局長 須山泰木)
また、個人情報の取り扱いに関する業務委託を行う場合がありますが、法令等に特段の定めがある場合を除き、その他の第三者には一切提供いたしません。