荷主ミーティング2024
荷主ミーティングは、物流・ロジスティクスの管理者・マネージャーが集まり、各社の実務上の課題やその対応状況を共有する場です。
今回は、「物流の2024年問題」をテーマに、「我が国の物流の確認に関する関係閣僚会議」の2つのパッケージ(「物流革新に向けた政策パッケージ」(23年6月)、「物流革新緊急パッケージ」(23年10月))など最新の行政動向を知り、自社として、「(荷主の立場で)どのようなことに取り組むべきか」、経営と現場を繋ぐ管理者・マネージャーとして、「(荷主である自社の)物流担当役員( CLO:Chief Logistics Officer )の要請にいかに応えるか」を議論します。
業界を超えて「物流危機」を乗り切るネットワークを構築しませんか?
開催概要
セミナー内容
参加対象
- 製造業・流通業等の荷主の管理者・マネージャー
- 親会社の物流機能・管理を担当している物流子会社の管理者・マネージャー
※物流事業者(物流システムベンダー・物流不動産業を含む)の方は、本催しの参加対象外です。
プログラム
- 最新行政動向:「持続可能な物流に向けて」(13:10~13:40)
経済産業省
- 論点整理:「荷主における対応戦略方針例」(13:40~14:00)
コーディネータ 平岡 真一郎(JILS Strategy Officer)
- 情報共有:「2024年問題への具体的な対応」(14:00~16:00)
参加者によるグループ
- 全体共有・まとめ(16:00~17:00)
参加者・アドバイザ・コーディネータ
コーディネータ・アドバイザ紹介
- コーディネータ 平岡 真一郎 氏
JILS Strategy Officerライオン(株)に入社。営業・流通政策の立案に従事。その後、ロジスティクス・SCM政策を管掌、物流ネットワーク、情報システム、SCM組織を再編。2022年より独立し戦略アドバイザーとして活動。
- アドバイザ 歌代 豊 氏
明治大学 経営学部 専任教授(株)三菱総合研究所にて、人工知能応用システム開発、経営システムに関するコンサルティング等に従事。2004年より、明治大学経営学部にて、経営戦略論、戦略マネジメント、ITマネジメントを研究。
コーディネータ・アドバイザによる荷主ミーティングの紹介
実施予定
開催日時
2024年3月12日(火) 13:00~17:00
申込締切 2024年3月7日(木) 正午
開催方式
会場集合
会場は日本ロジスティクスシステム協会本部(東京都港区海岸1-15-1)
参加費
- 日本ロジスティクスシステム協会会員 11,000円/1名
- 上記会員以外 22,000円/1名
※上記金額は税込価格です。
※1社2名までのご参加でお願いします。
参加定員
30名
(最少催行人数10名)
申込規約
お支払い方法
- WEB請求書で請求いたします。
- WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail宛に送付いたします。それ以外をご希望の方は、連絡欄にご指示ください。
- 請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
- お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます。開催後になる場合は、連絡欄に支払予定日を明記してください。
キャンセル規定
- 開催30日~10日前(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
- 開催9日前~当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
参加申込
受付を終了しました。