中部物流改善事例発表会2025 開催のご案内
中部物流改善事例発表会は、物流における改善事例を共有し、効率化や生産性向上、コスト適正化や標準化を推進し、労働力不足への対応、自動化・省人化の推進等の課題解決のヒントを物流の実務者同士が情報共有し合う場です。2025年度の本発表会では、7社7事例をご発表いただきます。
関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
開催概要
主催
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
一般社団法人日本物流資格士会 中日本委員会
会 期
2025年11月26日(水) 13:10~17:00
※参加形式は開場集合もしくはオンライン視聴のどちらかを選択
会場:名古屋商工会議所 2階 大ホール (名古屋市中区栄2丁目10−1)
オンライン:Zoomウェビナー
発表事例
7事例
プログラム(予定)
13:10 ~ 13:15 |
開会 |
川北 俊信 中部物流改善事例発表会2025 実行委員会 委員長 |
13:15 ~ 13:35 |
発表1 |
株式会社アイシン 「組織を超えた連携で挑む、輸出業務の標準化(輸出業務プロセス革新)」 |
13:35 ~ 13:55 |
発表2 |
井村屋株式会社 「バース予約システム導入による荷待ち・荷役時間の短縮」 |
13:55 ~ 14:15 |
発表3 |
厚生産業株式会社 「社内パレットの管理強化 ~見て見ぬふりから、しっかり管理~」 |
14:15 ~ 14:45 |
質疑応答(発表1~3)、委員コメントおよび記念品贈呈、休憩 |
|
14:45 ~ 15:05 |
発表4 |
ブラザーロジテック株式会社 「改善提案の活性化による品質事故低減の取り組み」 |
15:05 ~ 15:25 |
発表5 |
株式会社ミスミ 「ダンボールサイズ推奨システム開発・環境負荷低減と生産性向上を両立」 |
15:25 ~ 15:55 |
質疑応答(発表4~5)、委員コメントおよび記念品贈呈、休憩 |
|
15:55 ~ 16:15 |
発表6 |
名港海運株式会社 「改善活動を活性化する風土づくり:全員参加で未来を創造」 |
16:15 ~ 16:35 |
発表7 |
ヤマハ株式会社 「輸送包装の段積み基準変更、製品ダウンサイズ推進による海上コンテナの削減」 |
16:35 ~ 16:51 |
質疑応答(発表6~7)、委員コメントおよび記念品贈呈 |
|
16:51 ~ 17:00 |
閉会 |
中野 昭男 中部物流改善事例発表会2025 実行委員会 副委員長 |
※事情によりプログラム内容・名称等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【参加申込規程】
参加料金
日本ロジスティクスシステム協会会員 7,700円(税込)
上記会員外 16,500円(税込)
※会場参加とオンライン視聴参加の参加料は同価格です。
《有資格者優待》
当協会の資格をお持ちの方には以下の参加料金を適用いたします。
5,500円(税込)/1名
対象資格:ロジスティクス経営士、国際物流管理士、
グリーンロジスティクス管理士、物流技術管理士、
物流現場改善士
参加定員
150名(会場参加) 100名(オンライン参加)
その他
<支払い方法・キャンセル規定>
●WEB請求書で請求いたします。
●WEB請求書は原則としてお申込み手続きご担当者のE-mail宛に送付い たします。
それ以外をご希望の方は、協会への連絡事項欄にご指示ください。
●WEB請求書が届き次第、指定の銀行口座にお振込みください。
●お支払いは、原則として開催前日までにお願いいたします。
※開催後になる場合は、参加申込フォームの連絡欄に明記してください。
※開催前日までに参加料のお振込みがなかった場合でも、自動的に参加の取消とはなりません。
●振込手数料はお客様にてご負担願います。
●お申し込み後にキャンセルされる場合、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
【キャンセル規定】
◇開催7日前~前々日…………………(消費税を除く)参加料の 30%
◇開催前日および当日…………………(原則として消費税を除く)参加料の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。
<オンライン参加について>
発表会会場での発表をオンラインライブ配信(Zoomウェビナー利用)いたします。
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と、以下の事項に同意のうえお申し込みください。
●Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
●本発表会の参加者は申込時に登録した参加者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
●主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本大会を期間限定で配信します。
●参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
●本発表会の録画、録音、撮影は禁止します。
●参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の参加を中止させることがあります。
【個人情報の取り扱いについて】
日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は、当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催しに関する確認・連絡・名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。