ベトナムを中心としたASEAN地域の物流の現状と今後の動向~海外の拠点展開を見据えて~
近年、世界経済の平均を上回る経済成長率や現地市場での購買力増加等からASEANへの注目が集まっています。また、市場規模や経済成長率、豊富な労働力等の観点から、ASEAN域内でも特にベトナムにおける事業拡大意欲が高まっています。
一方、事業を展開する際の課題として、市場動向や関連規制等に関する情報の不足が挙げられています。特に、地政学的リスク等の背景から、サプライチェーンが多様化する近年では、調達・生産・販売を遅滞なくおこなうため、物流・ロジスティクスに関する情報は必要不可欠です。
本研究会では、ASEAN・ベトナムへの事業拡大を検討している皆様に、ASEAN・ベトナムの概況に加えて、物流インフラや国内物流・クロスボーダー等について、現地の最新情報を交えてお伝えします。
開催概要
研究会内容
参加対象
- 製造業・流通業のSCM・国際物流担当者、海外営業部門、物流子会社・物流企業の国際物流担当者 等
プログラム
1.ASEAN・ベトナムの概況と物流インフラについて(13:35~14:35)
・ASEAN・ベトナムにおける経済状況、日系企業の投資動向、現地におけるビジネスニーズと今後の課題
・ASEAN・ベトナムにおける物流インフラの現状
(株)NX総合研究所 ゼネラルマネージャー 金澤 匡晃 氏
2.ベトナムにおける国内物流、クロスボーダー、輸出入事情について (14:45~15:30)
・ベトナムの港湾・空港等の特徴について
・ベトナムにおける国内物流、クロスボーダーの紹介
・ベトナムの通関制度(免税・減税制度等)について
山九(株)
実施予定
開催日時
2024年3月21日(木) 13:30~15:35
開催方式
Liveオンライン
参加費
無料
参加定員
80名
オンライン参加にあたり
オンライン参加の注意事項
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。
- Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
- 受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスで参加いただきます。
- 主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画したセミナーを配信します。
- 受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
- 本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
- 受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
Zoomクライアントについて
本セミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
申込規約
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
参加申込
※受付を終了いたしました。