物流改善フォーラム2024
本フォーラムは、全日本物流改善事例大会で優れた物流改善事例に贈られる「物流改善賞」を2024年度に受賞した企業にご登壇いただき、受賞事例をご発表いただきます。また、パネルディスカッション形式で各社が大会へ応募した経緯や応募の際の課題の克服、発表後の変化等を紹介いたします。
今回は、花王(株)、コマツ物流(株)、SBS東芝ロジスティクス(株)各社から、事例の紹介とパネルディスカッションへの参加をいただきます。
貴社の物流改善の活性化に向けぜひ本フォーラムにご参加ください!
開催概要
フォーラム内容
プログラム
- キーノートスピーチ (14:05-14:15)
(公益) 日本ロジスティクスシステム協会 JILSアドバイザー 飯田 正幸氏
- 事例紹介① (14:15-14:40)
「運送事業者に選ばれる物流センターへの挑戦~倉庫運営改善による待機時間削減の実現~」
花王(株)
- 事例紹介② (14:40-15:05)
「海上コンテナ積載率改善活動~コンテナ本数削減による海上運賃の抑制~」
コマツ物流(株)
- 事例紹介③ (15:05-15:30)
「ムリ・ムダ・ムラ取り改善による作業者の負荷軽減~ストレスのない作業を目指して~」
SBS東芝ロジスティクス(株)
- パネルディスカッション (15:35-16:15)
「物流改善の意義と定着」
・改善の意義や位置づけ
・改善活動の定着について
・聴講者からの質疑応答
・今後の取り組みについて など
- まとめ (16:15-16:25)
(公益) 日本ロジスティクスシステム協会 JILSアドバイザー 飯田 正幸氏
実施予定
開催日時
2024年11月28日(木) 14:00~16:30
開催方式
Liveオンライン
参加費
無料
参加定員
500名
オンライン参加にあたり
オンライン参加の注意事項
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。
- Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
- 受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスで参加いただきます。
- 主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画したセミナーを配信します。
- 受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
- 本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
- 受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
Zoomクライアントについて
本セミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
申込規約
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。