《会員無料》商用フィジカルインターネットサービスの最前線~分散型輸送ネットワークの可能性~
経済産業省及び国土交通省は、物流のあるべき将来像「フィジカルインターネット」を我が国において実現すべく、フィジカルインターネット実現会議を組織し、2040年を目標としたロードマップを取りまとめ、各種施策を有機的に連携させるとともに、民間の取組を効果的に支援するとしています。
そこで今回のテーマ別研究会では、世界に先駆けてフィジカルインターネットの商用化をすすめる伊藤忠商事より、その取り組み内容や課題等をご講演いただくことといたしました。
通信サービスが、インターネットに置き換わったのと同様に、物流サービスが、フィジカルインターネットに置き換わるためには、サービス提供者、サービス利用者がどのように変革しなければならないかについて、提案事例を交えて解説をいただきます。
開催概要
研究会内容
プログラム
15:00-15:05 【開会】
15:05-16:05 【講演】
「商用フィジカルインターネットサービスの最前線~分散型輸送ネットワークの可能性~」
●フィジカルインターネットの定義
●取り組み概要紹介
●プラットフォームづくりで考えたこと
●取り組み事例
●課題解決に向けた取り組み 他
長谷川 真一 氏
伊藤忠商事株式会社
物流物資部 海運・物資課 上席SCMコンサルタント
16:05-16:30 【質疑応答】
16:30 【閉会】
開催日時
2025年3月19日(水) 15:00~16:30
開催方式
Liveオンライン
参加費
日本ロジスティクスシステム協会会員:無料
会員外:5,500円(1名/税込み)
※会員のご確認はコチラから
参加定員
500名
オンライン参加にあたり
オンライン参加の注意事項
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。
- Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
- 受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスで参加いただきます。
- 主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画したセミナーを配信します。
- 受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
- 本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
- 受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
Zoomクライアントについて
本セミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
申込規約
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
参加申込
開催直前のため受付を終了いたしました。