物流現場リーダーのための「結果につながる」安全管理の進め方セミナー

こんな悩みやありませんか?

・いくら教育しても効果がない、注意喚起しても事故が減らない
同じ事故やミスが続いている
・事故やミスをなくすために何をしてよいかわからない
・職場の安全管理レベルを引き上げつつ、生産性や品質を維持したい 

このような悩み、課題に対して本セミナーでは以下のことを学んでいただき、自職場における事故やミスの未然防止にご活用いただきます。

◎安全教育だけでは事故が減らない理由をつかみ、プロセスアプローチの考え方を学びます
◎注意喚起や教育ではなく、「仕組み」で事故を減らすためのステップを学びます
◎事故という「結果」ではなく、工程や「流れ」に着目した分析方法を学びます
◎安全管理レベルの向上が生産性・品質向上につながることを理解します

セミナー内容

受講対象

製造業・流通業や物流企業における物流現場の管理者、リーダー、安全管理担当者等  

プログラム

1.物流事故の実態と取り巻く環境
2.事故が起きる現場と起きない現場の「そもそもの違い」
3.プロセスアプローチとは 【ワーク:タートル図の作成と活用】
4.QMSを応用した安全管理活動
5.事故が起きない現場にする【ワーク:活動評価の見える化】
6.やっているつもりからの脱却、あなたの現場は変えられる

プログラムの詳細(パンフレット)

講師プロフィール

牧 克行 氏
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 JILSアドバイザー

約27年間、自動車関連部品メーカーのグループ会社物流部門で、海外顧客や海外工場向けの製品、部品の物流管理、物流現場管理など実務全般に従事。中でも物流工程の徹底した効率化と安全・品質にこだわった物流改善・標準化に携わり、独自の現場管理手法を導入、「物流現場における事故・作業品質ミス」防止に努める。現在は、物流現場を中心に物流品質・安全の向上と継続的な改善活動の定着を目指し、伴走する物流品質・安全アドバイザーとして活動。2013年物流合理化賞(現 物流改善賞)を受賞。2023年より日本ロジスティクスシステム協会 JILSアドバイザー就任。物流技術管理士(第69期)、第一種衛生管理者等等の資格を保有。

開催日時

2025年11月21日(金) 13:30~17:00

開催方式

Liveオンライン

参加費

日本ロジスティクスシステム協会会員 27,500円/1名
上記会員以外            44,000円/1名
※上記金額は税込価格です。

参加定員

30名
(最少催行人数5名)

 

申込規約

お支払い方法

WEB請求書で請求いたします。

WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail宛に送付いたします。それ以外をご希望の方は、連絡欄にご指示ください。
請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます。開催後になる場合は、連絡欄に支払予定日を明記してください。

キャンセル規定

開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。

個人情報の取り扱い

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacypolicy/)をご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。