「物流革新に向けた政策パッケージ・ガイドライン」行政動向解説セミナー
2023年6月2日、我が国の物流の革新に関する政策パッケージが公表されました。あわせて、経済産業省、農林水産省、国土交通省の連名で、「物流の2024年問題」への対応を加速することを目的として策定された「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」が公表されました。このような行政の動きは、今後物流・ロジスティクスに関わる全てのプレーヤーに対して大きな影響を及ぼすことが予想され、各企業において早急かつ確実な取り組みが求められます。
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、政策パッケージやガイドラインを策定するうえで検討された「持続可能な物流の実現に向けた検討会」参加メンバーに、同検討会での議論の経過・内容の解説をいただき、各企業に求められる事項や今後の展望を情報発信するオンラインセミナーを実施します。
※期間限定でのアーカイブ動画配信は終了しました。
開催概要
セミナー内容
プログラム
- 政策パッケージ、ガイドラインおよび検討会最終取りまとめの説明
- 2024年 物流の問題をロジスティクスで解決するとき
北條 英(公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 理事 JILS総合研究所 所長)
- 2024年問題とドライバー不足問題の解決は、取引条件の見直しから
大島 弘明 氏(株式会社NX総合研究所 常務取締役)
- 対談:今後の展望と企業に求められること
講師紹介
経済産業省・国土交通省・農林水産省「持続可能な物流の実現に向けた検討会」メンバー
- 大島 弘明 氏
株式会社NX総合研究所 常務取締役
- 北條 英
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 理事 JILS総合研究所 所長
実施予定
開催日時
2023年6月27日(火) 10:00~12:00
開催方式
Liveオンライン・・・定員に達したため申込受付終了
アーカイブ ・・・配信終了(視聴期間:7月10日(月)まで)
参加費
無料
参加定員
1,000名(先着順)
※定員に達したため、Liveオンラインの受付を終了しました。
オンライン参加にあたり
オンライン参加の注意事項
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。
- Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
- 受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスで参加いただきます。
- 主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画したセミナーを配信します。
- 受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
- 本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
- 受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
Zoomクライアントについて
本セミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
申込規約
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。