即実践!新任担当者のための物流営業セミナー
現在の物流営業に求められているのは、顧客のビジネスを理解した上での物流提案(=ロジスティクスの実現)です。物流営業はモノではなく「サービス」を扱うため、自社の良さを理解していただくために、顧客となる荷主企業のニーズを的確に把握したうえで、機能や効果を提案する必要があります。自社の物流サービスとその優位性を荷主企業へアピールするために、物流営業の基本および、コミュニケーションスキルをはじめとする実践ノウハウは必要不可欠です。
本セミナーでは、物流営業の基本的な考え方や営業活動におけるコミュニケーションスキルについて、事例紹介やロールプレイングを交えて解説します。
開催概要
セミナー内容
受講対象
- 物流事業者、物流子会社、3PL事業者のご所属で、以下に該当する方
・営業部門に配属または配属予定の新入社員
・新任の営業担当者の方
・営業経験5年未満の方 - 営業職の基本的役割と心得を確認したい方
※同業者の方はお断りさせていただく場合があります。ご了承ください。
プログラム
- 物流営業の役割を理解する
1)提案営業と機能営業
2)求められる物流営業とは
3)「良い物流」サービスの提供に向けて - 顧客(荷主企業)の物流ニーズを知る
1)荷主企業が期待するもの
2)得意先ニーズとは何か - 物流営業の基本を知る
物流企業として必要な営業の基本形について、事例を基に学ぶ
1)ヒアリング→聞くべき内容は
2)情報提供→事例や情報の入手方法
3)提案→提案書の作り方 - 個人演習
営業のアクション(営業行動)について考える - ケーススタディ(グループ演習)
1)業種:建材部品製造
要望:売上拡大にともなう在庫増加、物流コスト抑制
2)業種:電子部品製造
要望:リードタイム短縮、コスト削減
講師プロフィール
石𣘺 岳人 氏
株式会社ロジスティクス・サポート&パートナーズ 常務取締役
- 1970年生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒。
- 大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。流通業を中心としたコンサルティング活動・指導業務を経て、1998年に物流コンサルティング会社に入社。
- 2005年1月、ロジスティクス・サポート&パートナーズ常務取締役に就任。
- 『マーケティングから見た物流』をテーマに、物流企業における提案営業の指導や販売促進指導、品質管理改善および経営計画の立案など幅広い業務に対応、物流ABCを活用した得意先別物流管理による関係部署を巻き込んだ全社的改善の手法は好評を博している。
清野 眞由美 氏
株式会社ロジスティクス・サポート&パートナーズ
- ⼥⼦聖学院短期⼤学英⽂科卒業。
- 靴専⾨商社の管理部⾨で財務経理、⼈事労務関係専⾨に従事、2001年総合物流企業へ⼊社。
- 2005年 韓国の⼤⼿物流企業との合弁事業で国際物流センター⽴ち上げを推進。
- 2006年 外資系物流企業の取締役として国際複合輸送・フォワーディング事業を新規に⽴ち上げ、⽇韓を中⼼にDoor to Door 輸送、⾃由貿易地域を利⽤した物流センター運営等を経験する。
- 2007年 韓国の港湾物流開発に寄与したとして、⽇本⼈で初めて韓国海洋⽔産庁より表彰される。物流企業での営業開発、⽇韓両国での現場⽴ち上げの経験を⽣かし、難解な各国制度や⾔語の壁等にも対応し、クライアントニーズに応えるきめ細かい仕組みづくりや、国際物流も含めた改善提案を⾏う。
- 2008年7⽉ ロジスティクス・サポート&パートナーズ⼊社。
実施予定
開催日時
2025年5月22日(木) 9:30~17:00
開催方式
会場集合
会場は日本ロジスティクスシステム協会本部(東京都港区海岸1-15-1)
参加費
- 日本ロジスティクスシステム協会会員 38,500円/1名
- 上記会員以外 55,000円/1名
※上記金額は税込価格です。
参加定員
20名(最少催行人数8名)
申込規約
お支払い方法
- WEB請求書で請求いたします。
- WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail宛に送付いたします。それ以外をご希望の方は、連絡欄にご指示ください。
- 請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
- お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます。開催後になる場合は、連絡欄に支払予定日を明記してください。
キャンセル規定
- 開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
- 開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。
個人情報の取り扱い
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシーをご覧ください。ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。