日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は3月8日から計3回にわたり、製造業・流通業等の戦略部門および企画部門担当者など、その他SCMに携わる人々を対象とした「『超』入門!戦略的サプライチェーン設計セミナー」を開催いたします。セミナーはZoomを利用したオンライン形式で開催。世界標準の知識体系に沿った講義と演習を通じ、戦略的なサプライチェーンの「設計」と「評価」の基礎の習得を目指します。
サプライチェーンは、多様な需要に応えることを目的として、複数の企業や人々が相互に関連しながら価値を形成・提供する、一種の「エコシステム」といえます。その一方で、これらの企業や人々がすべての情報を共有することはまれであり、サプライチェーンを構成する個々の企業は、不完全な情報を前提としつつ適切な行動を取ることが求められます。
本セミナーは、企業の戦略部門・企画部門に勤務される方を対象としてサプライチェーンの「設計」と「評価」の基礎を学んでいただくことを狙いとしています。全3日間のプログラムは講義と演習で構成されており、これらを通じてサプライチェーン設計・評価の基礎知識習得と、実務上の課題設定のための観点習得を目指します。
サプライチェーンの「設計」においては、サプライチェーンを構成する個々の要素とそれらの相互関係を記述するための標準的な記述手法を学びます。また、サプライチェーンの「評価」においては、「財務効率」「有効性」「持続可能性」を認識するための標準的な手法を学びます。