ロジスティクス全国大会2025
ロジスティクスで未来を拓く
~DXと連携が実現する次世代サプライチェーン~
プログラム
2025年9月25日(木)
セッション1(基調講演・事例講演)
時間 | 講演内容 |
---|---|
10:00 10:05 |
開会挨拶ロジスティクス強調月間推進委員会 委員長 |
10:05 10:20 |
主催者挨拶
これからのロジスティクスのあるべき姿(仮)公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 専務理事 |
10:20 11:20 |
基調講演
「DXと連携」による次世代サプライチェーン(仮)株式会社野村総合研究所 講演概要デジタル化やAI技術により、業務プロセスの効率化、顧客接点の変革、商品・サービス開発の革新が進んでいる。一方、2024年問題を契機に物流問題解決の緊急性に光が当たり、自動運転技術やAIによる最適化等、物流DXの取組みも進展している。持続可能な次世代サプライチェーンの実現には、デジタル化を通じた物流業務革新を重要な経営課題として認識し、その解決に経営者がコミットしていく姿勢と覚悟が必要である。 |
11:30 12:10 |
物流DXの推進による企業価値創造と企業間連携の取り組みF-LINE株式会社 ![]() 講演概要F-LINE設立におけるこれまでの成果と課題を交えながら、「持続的で価値ある物流品質をめざして」をスローガンに、更なる企業価値創造に向けた物流DXの取り組み事例とこれから目指すべきテーマについてお伝えします。 |
12:20 13:00 |
自動運転トラックで「共に支える」物流の未来株式会社 T2 ![]() 講演概要T2では2027年10月を目標に東京⇔大阪間の高速道路上における無人自動運転トラックの開発・運用を目指しております。あと2年後に迫っている実用化に向けて、現在の自動運転トラックの技術開発状況、課題、自動運転トラックを活用した、今後の未来・将来像について講演させて頂きます。 |
セッション2(パネルディスカッション・特別講演・交流会)
時間 | 講演内容 |
---|---|
14:00 14:30 |
パネルディスカッション・キーノートスピーチ
企業間連携で切り拓く物流の未来
|
14:40 15:40 |
パネルディスカッション
企業間連携で切り拓く物流の未来
|
15:55 16:55 |
特別講演
取材から見える物流業界 ~問題と課題~株式会社Outliers ![]() 講演概要働き方改革関連法が施行されて1年半。トラックドライバーたちから聞こえてくるのは「労働環境は今でも全くと言っていいほど変わっていない」という声。一方、経営者たちからは、人手不足が解消されず悲鳴が上がる。FAX、手荷役、トラガール…古い商慣習の呪縛からいまだ逃れられない日本の運送業界。今本当に必要な「働き方改革」とは何なのか。参加者とともに考える。 |
17:20 18:30 |
交流会
Logistics Meetup立食形式による懇親会 |
10月17日(金)
セッション3(2025年度ロジスティクス大賞 受賞記念講演・交流会)
時間 | 講演内容 |
---|---|
13:05 13:10 |
2025年度ロジスティクス大賞についてロジスティクス大賞 ノミネート委員会 委員長 |
13:10 13:25 |
2025年度ロジスティクス大賞 表彰式プレゼンター |
13:30 14:15 |
ロジスティクス大賞 技術革新特別賞
デジタルデータ・先端技術を活用した完全自動化倉庫実現によるドライバー・作業員不足への対応花王株式会社 |
14:25 15:10 |
ロジスティクス大賞 社会性特別賞
複数民間企業連携による東京港オフピーク輸送トライアルプロジェクト株式会社クボタ |
15:20 16:05 |
ロジスティクス準大賞
機械部品業界のサプライチェーン在庫可視化によるロジスティクス最適化株式会社ミスミグループ本社 |
16:15 17:00 |
ロジスティクス大賞
共同輸送データベースの普及によるフィジカルインターネットの実現に向けて一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会 |
17:20 18:30 |
交流会
Logistics Meetup立食形式による懇親会 |
※都合により講演者、テーマ等、プログラムが変更になる場合がございます。
開催概要
会 期 | 2025年9月25日(木) 10:00~17:00(午前:セッション1、午後:セッション2) 2025年10月17日(金) 13:00~17:00(セッション3) |
---|---|
会 場 | ベルサール虎ノ門(東京都港区虎ノ門2丁目2−1 住友不動産虎ノ門タワー 2F) オンライン:Zoomウェビナー |
料 金 (消費税込) |
1セッションあたり(全3セッション) 日本ロジスティクスシステム協会 会員:12,100円/1名 上記会員外:15,400円/1名 有資格者優待:5,500/1名(日本ロジスティクスシステム協会主催 資格認定講座 有資格者) |
申し込み
ロジスティクス強調月間
2025推進委員会 委員一覧
委員長 | 吉本 一穗 | 早稲田大学 | 名誉教授 |
---|---|---|---|
副委員長 | 宮澤 典友 | コクヨ(株) | 執行役員 ビジネスサプライ事業本部長((株)カウネット 代表取締役社長) |
副委員長 | 岡部 憲一 | 日本通運(株) | 安全・品質・業務推進部長 |
委員 | 大原 康一 | (株)あらた | ロジスティクス本部 室長 |
委員 | 手塚 大輔 | イオン(株) | 執行役 物流担当 |
委員 | 田口 基 | (株)NTTデータ | 第三公共事業本部 デジタルプラットフォーム事業部 第一システム統括部 第一営業担当 部長 |
委員 | 阿部 直弘 | 大塚倉庫(株) | コネクティッド本部 課長 |
委員 | 松下 健 | (株)オプティマインド | 代表取締役社長 |
委員 | 平林 孝之 | 経済産業省 | 商務・サービスグループ 物流企画 室長 |
委員 | 国土交通省 | ||
委員 | 竹下 博士 | 佐川急便(株) | 東京本社 CSR推進部 CSR推進課 課長 |
委員 | 高光 巧一 | (株)ダイフク | 広報部 参与 |
委員 | 大久保 寛基 | 東京都市大学 | デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 教授 |
委員 | 半田 尚也 | トラスコ中山(株) | 物流本部 物流改革部 部長 |
委員 | 麦谷 泰秀 | 日本貨物鉄道(株) | 執行役員 鉄道ロジスティクス本部 営業統括部 営業部長 |
委員 | 嶋津 泰毅 | 日本郵便(株) | ロジスティクス事業部 部長 |
委員 | 南 真人 | 日本マクドナルド(株) | サプライチェーン本部 ロジスティクス部 統括マネージャー |
委員 | 中條 太 | NEXT Logistics Japan(株) | 幹線輸送事業本部 本部長 |
委員 | 上口 隆一 | (株)バローホールディングス | 流通技術本部 物流部 部長 |
委員 | 小泉 秋桜子 | (株)バンダイロジパル | 執行役員 グローバル事業本部 グローバル統括部 ゼネラルマネージャー |
委員 | 山田 洋之 | 丸紅ロジスティクス(株) | 常務執行役員 |
委員 | 深井 高広 | 三菱商事(株) | 食品流通・物流本部 物流開発部長 |
委員 | 幸重 太亮 | (株)吉野家ホールディングス | グループ商品本部 商品統括部 部長 |
委員 | 木村 忠彦 | ライオン(株) | サプライチェーン企画本部 副本部長 兼 ロジスティクス政策部長 |
所属・役職は7月時点