自動物流道路の技術開発に関するサウンディング型市場調査ご協力のお願い/国土交通省
国土交通省道路局では、道路空間を活用した「自動物流道路」の構築に向けた検討を進めるため、「自動物流道路に関する検討会」を設置しています。
今後の自動物流道路の実証実験での検証事項の検討の参考とすることを目的として、自動物流道路における活用が期待される技術について、開発主体となる民間企業の現状の技術や発展の可能性、技術開発を進めるために必要なスケジュール等を確認します。
このため、自動物流道路を構成する技術に関し、サウンディング型市場調査を通じ、広く民間企業のアイデアを募集します。(募集期間:令和6年12月20日(金)~令和7年1月30日(木) 18時)
調査の詳細についてはページ下の実施要領をご確認ください。
実施概要(実施要領より抜粋)
実施調査:
自動物流道路を構成する技術に関するサウンディング型市場調査
調査の目的:
自動物流道路における貨物の搬送手法や拠点の自動化技術について、現状の技術にとどまらず、新技術の導入および更なる技術の向上を目指すべく、開発主体となる民間企業の現状の技術や発展の可能性、技術開発のスケジュール等を確認し、今後の自動物流道路の実証実験での検証事項の検討の参考とする
提案を求める技術:
①搬送手法
②拠点における自動荷役に関する技術
③電源確保
④その他自動物流道路の構築に資する技術
⑤技術開発の進め方への提案
サウンディング型市場調査のスケジュール:
実施方針の公表 | 令和6年12月20日(金) |
説明会の参加申込期限 | 令和7年1月30日(木) 18時 |
説明会の開催 | 随時(オンライン視聴) |
サウンディング意見書の提出期限 | 令和7年1月30日(木) 18時 |
サウンディング実施日時及び場所の連絡 | 令和7年1月31日(金)以降 |
サウンディングの実施 | 令和7年2月3日(月)~令和7年2月7日(金)目途 |
実施結果概要の公表 | 令和6年度内 |
問い合わせ先:
国土交通省道路局企画課道路経済調査室 村松係長
TEL: 03-5253-8487 e-mail: hqt-keicho1@gxb.mlit.go.jp
申込み方法、詳細
・自動物流道路を構成する技術に関するサウンディング型市場調査_実施要領
・自動物流道路を構成する技術に関するサウンディング調査_意見書(PowerPoint)
・自動物流道路を構成する技術に関するサウンディング調査_参考資料
参考 自動物流道路に関する検討会 国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/buturyu_douro/index.html
参考 自動物流道路の構築に向けてのイメージ(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=W0v0zAxu5Wo