メンバー募集・活動予定
1.中部ロジスティクス研究会 概要
- 2025年度 開催日程(予定)
-
2025年8月20日(水) ~ 2026年3月12日(水) 各回14:00~16:30
全8回会合開催予定
- 開催概要
-
・年間登録メンバー制の月例会
・ゲストスピーカの発表(約60分)とディスカッション(約50分)にて構成
- 開催方式
-
【会場参加】
開催場所(予定):ミナミ栄ビル会議室(名古屋市中区栄1丁目)
※本研究会は原則として会場でのご参加をお願いしておりますが、
会合によりオンラインでの参加も可能です。
- 参加定員
-
20名
※最少催行人数8名
- 開催資料
- 申込方法
2.研究会の運営方法
<運営方法>
・年間登録メンバー制の月例会 ・ゲストスピーカの発表(約60分)とディスカッション(約50分)にて構成 ・メンバーはGIVE & TAKEを旨とし、積極的な参画に努める
<主 査>
◇辻 公 氏 日本ロジスティクスシステム協会 JILSアドバイザー (元ミツカン SCM企画部 需給企画課 課長)
<昨年度参加メンバー企業>
(株)IHI,(株)アイシン,(株)構造計画研究所,(株)スギ薬局,東芝テック(株), 中西金属工業(株),(株)バローホールディングス,フレッシュ物流(株), ホンダロジコム(株),(株)八幡ねじ
3.2025年度開催日程とプログラム(予定)
<プログラム(予定)>
会合序盤(第1~3回)のプログラムを更新いたしました! 【 2024年度のテーマ:「労働力不足に対応し、物流を止めないために 」 】
会合・日程 | 内容(予定) |
第1回 8月20日(水) |
【オリエンテーション】 メンバー自己紹介(課題認識等) 【情報共有(講演)】[行政動向:行政における物流関連施策について」 【懇親会】 |
第2回 9月17日(水) | 【情報共有(講演):企業の取組み】 労働力不足への対応:荷主企業の事例 【グループディスカッション】 |
第3回 10月15日(水) | 【情報共有(講演):課題解決の方策】労働力不足解決のための方策 【グループディスカッション】 |
第4回 11月19日(水) | 【情報共有:現場見学①(予定)】 【グループディスカッション】 |
第5回 12月17日(水) | 【情報共有(講演):企業の取組み】労働力不足への対応:物流企業の事例 【グループディスカッション】 |
第6回 1月19日(月) | 【※中部ロジスティクス新春の集い2026での情報交流】 |
第7回 2月18日(水) | 【情報共有:現場見学②(予定)】 【グループディスカッション】 |
第8回 3月11日(水) | 【メンバー企業の取り組み紹介】 【情報共有(講演)】「物流を取り巻く課題と今後の展望(予定)」 【懇親会】 |
※第1回会合(8/20)、第8回会合(3/11)では、17:00よりそれぞれ懇親会を実施予定です。 ※第6回会合(1/23)では「中部ロジスティクス新春の集い2026」に参加いただきます。 ※諸事情により日程、プログラムが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※2024年度の活動については本研究会ページの「お知らせ・活動報告」をご覧ください。