本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】ヘッダーリンク
お問い合わせ・資料請求
検索
HOME
Withコロナ時代の知恵と工夫
物流現場における新型コロナウィルスの感染拡大防止取組事例
アンケート調査結果
協会について
会長挨拶
会員一覧
交通アクセス
関連団体・機関
入会案内
事業案内
採用情報
ディスクロージャ情報
物流改善
物流現場改善特集
コラム:物流現場改善のすすめ
第1回:物流現場改善のインパクト!~改善の有効性と成し遂げる熱意~
第2回:物流現場改善を本当に動かす、PDCAのあり方
第3回:実例!担当者が語る物流現場改善の勘どころ(前編)
第4回:実例!担当者が語る物流現場改善の勘どころ(後編)
第5回:実例!企業は物流現場改善にこう取り組む
第6回:現場改善の目の付けドコロ
物流現場改善活動に関する実態調査報告
物流現場改善推進のための手引書
資格講座・セミナー
資格認定講座
ストラテジックSCMコース
ロジスティクス経営士資格認定講座
物流技術管理士資格認定講座
国際物流管理士資格認定講座
物流現場改善士資格認定講座
物流技術管理士補資格認定コース
ロジスティクス基礎講座
セミナー
社内研修・診断・コンサルティング
テーマ別教育コース【基礎】
テーマ別教育コース【実践】
階層別教育コース
支援ツール(手引書)
診断プログラム
講演会・大会・交流会
物流改善事例大会・発表会
全日本物流改善事例大会 発表事例募集のご案内
講演会・交流会・大会
懇話会
新年賀詞交歓会・ロジスティクス新春の集い
ロジスティクス関西大会2021
研究会・見学会
物流現場見学会
一般研究会(申し込み制)
登録制研究会
展示会/フェア
調査・統計・機関誌・出版物
機関誌の紹介
物流EDI推進委員会
標準企業コードの取得要項
書籍・教育DVD
調査研究実績一覧
物流システム機器生産出荷統計調査
中小企業物流高度化・効率化システム開発事業(SIT)
ロジスティクス環境マネジメント調査(LEMS)
ロジスティクス経営指標調査
物流コスト調査
情報化ツール
STARラベル活用ガイドライン
標準ロジスティクス業務パッケージ
グローバル化への取り組み
普及活動
表彰制度 : 物流合理化賞
表彰制度 : ロジスティクス大賞
物流改善お役立ちサイト
検索・一覧
企業・事例
自作ツール・グッズ
輸配送
保管
荷役
包装
流通加工
情報システム
投稿ページ
ロジスティクスKPI
物流コスト管理からロジスティクスKPI管理へ=物流危機を乗り越え持続可能な物流を構築するための手法=
コラム:ロジスティクスKPIのすすめ
事例集DB 検索・一覧
事例集DB 詳細
ライブラリDB 検索・一覧
ライブラリDB 詳細
ソリューション機能別DB1 検索・一覧
ソリューション機能別DB1 詳細
ソリューション機能別DB2 検索・一覧
ソリューション機能別DB2 詳細
ニュース
お知らせ
お問い合わせ・資料請求
資料請求フォーム
当協会ホームページへの広告掲載について
プライバシーポリシー
ログイン 業界最大 ロジスティクス情報サイト JILS-net
English Top
Organization Overview
JILS Activities
Logistics Concept
テーマ別
物流コスト
催し物のお知らせ
【全】メガメニュー
資格講座・セミナー
資格認定講座
セミナー
社内研修・診断・コンサルティング
人材育成支援ガイド2021(事業総覧)
講演会・大会・交流会
物流改善事例大会・発表会
講演会・交流会・大会
懇話会
ロジスティクス関西大会2021
研究会・見学会
物流現場見学会
一般研究会(申し込み制)
登録制研究会
展示会/フェア
調査・統計・機関誌・出版物
機関誌の紹介
物流EDI推進委員会
標準企業コードの取得要項
書籍・教育DVD
調査研究実績一覧
情報化ツール
普及活動
表彰制度 : 物流合理化賞
表彰制度 : ロジスティクス大賞
ロジスティクス強調月間
グローバル化への取り組み
H1
一般研究会(申し込み制)
一般研究会検索
開催場所
東京
大阪
名古屋
その他
Web
フリーワード
一般研究会一覧
現在受付中の一般研究会
該当データがありません
一般研究会一覧(過去)
2019年~2020年度開催終了
[6/27開催_現場見学]㈱サンゲツ_中部ロジスティクスセンター
名古屋
2018年6月27日(水)
パンフレット
会員 6,480 円
会員外 16,200 円
関西物流テクノロジー現地フォーラム2018(大阪開催)
大阪
2018年7月18日(水)~2019年3月13日(水)
パンフレット
会員 136,080 円
会員外 174,960 円
現場研究会:ヤマエ久野イズミ広島物流センター
その他
2018年11月19日(月)14:00~16:00
パンフレット
ヤマエ久野株式会社様のご協力によりイズミ広島物流センターを訪問させていただきます。同センターはこれまで広島県下 4 箇所に分散していたドライ・チルド機能を集約することで輸送効率を向上させ、年間予定通過金額 600 億円以上、地上 2 階建て、延床面積8千坪を超える大型物流施設として稼動しています。広島県西部から島根県、山口県の店舗網をカバーする広域輸配送拠点となっています。
現場研究会:シーエックスカーゴ尾道流通センター
その他
2018年11月20日(火)10:00~12:30
パンフレット
株式会社シーエックスカーゴ様のご協力により尾道流通センターを訪問させていただきます。同センターは日本生協連、コープ四国中国事業連合のドライ商品、冷凍商品の在庫保管センター(DC)および宅配事業である個人宅配・協同購入のセットセンター(SC)業務等を行うセンターです。
【福岡サテライト開催】テーマ別研究会「ロジスティクス大賞2018」
その他
2019年2月12日(火)14:00~16:20
パンフレット
当協会では、会員サービスの一環としてテーマ別研究会を開催いたしております。
今回は「2018年度ロジスティクス大賞」を受賞された企業の事例発表を行います。
「ロジスティクス大賞」は、ロジスティクスの社会浸透とロジスティクス部門関係者の意識高揚を図ることを目的に創設されました。企業で行われているロジスティクス高度化への取組みとその優れた実績を顕彰するもので、今回で35回を迎えます。
本研究会では2018年度ロジスティクス大賞および経営革新賞を受賞された2つの事例をご発表いただきます。
関係各位の積極的なご参加をお待ちいたしております。
[ご注意]
※本研究会の福岡開催におきましては、サテライト会場として実施いたします。
サテライト会場とは、大阪(本会場)で実施される講演をインターネットにてライブ中継を行い、講演映像をスクリーンに投影し、同時音声を流します。~
サテライト会場ではインターネット通信の不具合による映像の乱れ、音声の途切れ等が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
【大阪開催】テーマ別研究会_2018年度ロジスティクス大賞
大阪
2019年2月12日(火)14:00~16:20
パンフレット
当協会では、会員サービスの一環としてテーマ別研究会を開催いたしております。
今回は「2018年度ロジスティクス大賞」を受賞された企業の事例発表を行います。
「ロジスティクス大賞」は、ロジスティクスの社会浸透とロジスティクス部門関係者の意識高揚を図ることを目的に創設されました。企業で行われているロジスティクス高度化への取組みとその優れた実績を顕彰するもので、今回で35回を迎えます。
本研究会では2018年度ロジスティクス大賞および経営革新賞を受賞された2つの事例をご発表いただきます。
関係各位の積極的なご参加をお待ちいたしております。
【名古屋サテライト開催】テーマ別研究会「ロジスティクス大賞2018」
名古屋
2019年2月12日(火)14:00~16:20
パンフレット
当協会では、会員サービスの一環としてテーマ別研究会を開催いたしております。
今回は「2018年度ロジスティクス大賞」を受賞された企業の事例発表を行います。
「ロジスティクス大賞」は、ロジスティクスの社会浸透とロジスティクス部門関係者の意識高揚を図ることを目的に創設されました。企業で行われているロジスティクス高度化への取組みとその優れた実績を顕彰するもので、今回で35回を迎えます。
本研究会では2018年度ロジスティクス大賞および経営革新賞を受賞された2つの事例をご発表いただきます。
関係各位の積極的なご参加をお待ちいたしております。
[ご注意]
※本研究会の名古屋開催におきましては、サテライト会場として実施いたします。
サテライト会場とは、大阪(本会場)で実施される講演をインターネットにてライブ中継を行い、講演映像をスクリーンに投影し、同時音声を流します。~
サテライト会場ではインターネット通信の不具合による映像の乱れ、音声の途切れ等が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
【見学会】青山商事(株)千葉センター
東京
2019年2月13日(水)14:00~16:00
パンフレット
日本ロジスティクスシステム協会では、会員サービス活動の一環として、公開性の「現場研究会」を開催いたしております。
今回は、青山商事株式会社様のご協力により、同社千葉センターを訪問いたします。
【製薬4社 共同物流センター見学】ロジスティクス大賞 受賞事例研究会
その他
2019年2月20日(水)13:00~16:00
パンフレット
JILSでは、ロジスティクスの⾼度化に向けた取り組みを実践し、優れた実績をあげたと認められる企業・機関・団体を 表彰する「ロジスティクス⼤賞」を設けております。
このたび、2018年度ロジスティクス⼤賞を受賞されたアステラス製薬様 武田薬品工業様 武田テバファーマ様 武田テバ薬品様の北海道共同物流センターを見学させていただきます。
テーマ別研究会「3Dプリンターによるサプライチェーンの変革」
東京
2019年2月21日(木)15:00~16:30
パンフレット
本研究会では、3Dプリンターの基本的な技術や動向、サプライチェーンを変革する可能性と課題についてご説明いただきます。
物流センター見学会 ワコール流通株式会社 伏見流通センター
大阪
2019年2月22日(金)14:00~16:00
パンフレット
改善現場を実際に見て、肌で感じることで、物流現場における改善活動のヒントを習得いただ
けると確信いたしております。ぜひ、本見学会をご活用ください。
【2/25名古屋サテライト開催】テーマ別研究会「国際物流の最新動向」
名古屋
2019年2月25日(月)14:00~17:10
パンフレット
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、会員サービスの一環としてテーマ別研究会を開催いたしております。
近年、経済のグローバル化の進展により、ヒト・モノ・カネおよびサービスが国内市場を越え、海外市場へ広がっており、ビジネスのボーダーレス化が加速度的に進んでいます。多くの企業、特に製造業においては国際物流における適切な管理の重要性がますます高まっております。
今回のテーマ別研究会では「日本を含めた経済連携の動き」や「国際海上輸送の最新動向」等、国際物流に携わる実務者が把握しておくべき情報をご提供いたします。
関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
※本研究会の名古屋開催におきましては、サテライト会場として実施いたします。
~サテライト会場とは、大阪(本会場)で実施される講演をインターネットにてライブ中継を行い、
講演映像をスクリーンに投影し、同時音声を流します。~
【2/25大阪開催】テーマ別研究会「国際物流の最新動向」
大阪
2019年2月25日(月)14:00~17:10
パンフレット
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、会員サービスの一環としてテーマ別研究会を開催いたしております。
近年、経済のグローバル化の進展により、ヒト・モノ・カネおよびサービスが国内市場を越え、海外市場へ広がっており、ビジネスのボーダーレス化が加速度的に進んでいます。多くの企業、特に製造業においては国際物流における適切な管理の重要性がますます高まっております。
今回のテーマ別研究会では「日本を含めた経済連携の動き」や「国際海上輸送の最新動向」等、国際物流に携わる実務者が把握しておくべき情報をご提供いたします。
関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
【東京】研究会「物流効率化の施策事例研究会」
東京
2019年3月5日(火)14:00~16:00
パンフレット
<テーマ別研究会>
~国土交通省・物流総合効率化法認定事業による~
物流効率化の施策事例研究会 ―総合物流施策大綱の推進―
[3/14開催_現場研究会]ジヤトコ(株)富士第二地区工場
名古屋
2019年3月14日(木)14:00~17:00
パンフレット
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、会員サービス活動の一環として、優れた物流施設を訪問・見学させていただく「現場研究会」を開催いたしております。
今回は「ジヤトコ株式会社 富士第二地区 工場」を見学いたします。
当協会中部支部では中部地区における優れた物流改善の取り組みをご発表いただく「中部物流改善事例発表会」を毎年開催いたしておりますが、今回の見学会では昨年11月に開催した本発表会にて事例をご発表いただいた ジヤトコ株式会社 殿の取組みの舞台となった拠点を訪問します。
同社は静岡県富士市に最大のプラント規模を有する自動車部品メーカーです。主な製品は自動車の変速機で、その納入先は国内外問わず多数の自動車メーカーに及びます。今回見学させていただく同社富士第ニ地区にございます工場では、無人化を進められており、その取組みに併せ、構内物流等物流業務においてもロボット等を活用されています。今回は主に組立工場における取組みを中心に見学させていただきます。
構内物流等生産拠点の物流業務に携わっておられる方や物流の自動化にご興味のお持ちの方のご参加をお待ちいたしております。
【見学会】(株)カスミ佐倉物流センター
東京
2019年3月27日(水)13:30~16:30
パンフレット
今回は、株式会社カスミ様のご協力により、同社佐倉流通センターを訪問いたします。
関西物流テクノロジー現地フォーラム
大阪
2019年7月17日(水)~2020年3月11日(水)
パンフレット
本フォーラムでは各社の物流施設などを訪問し、ロジスティクスの概要説明や施設見学、質疑応答を通じ、ロジスティクスの高度化および効率化の実践において物流部門、物流現場が果たすべき役割、生産性や品質を向上させるための運営手法ならびに改善手法を研究することを目的としております。2019年度は、関西地区の6社の物流施設の見学に加え、中部方面への1泊2日の合宿にて3社の物流施設および工場の視察を行います
[現場研究会]村田機械㈱ムラテック・グローバルパーツセンター
名古屋
2019年8月29日(木)13:30~16:30
パンフレット
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会中部支部では、会員サービス活動の一環として、優れた物流施設を訪問・見学させていただく「現場研究会」を開催いたしております。
今回は「村田機械株式会社 ムラテック・グローバルパーツセンター」を見学いたします。
今回訪問します村田機械株式会社 ムラテック・グローバルパーツセンターは、ビジネスモデルや形状の異なるマテハン、工作機械、情報機器の保守パーツや消耗品を保管する、同社全体のロジスティクス最適化を目指した統合パーツセンターです。
本拠点は同社が取り組まれている自動倉庫の最新ソリューションに活用すべく、免震や制振などBCP対策技術を導入するとともにカメラシステムやセンシングシステム、リモート監視システムなど最新のIoT技術を物流現場でいかに活用するかを実証実験する場でもあります。
関係各位の積極的なご参加をお待ちいたしております。
【見学会】(株)明治_東日本MDC
東京
2019年9月19日(木)14:00~16:00
パンフレット
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、会員サービス活動の一環として公開制の現場研究会を開催しております。
今回は、株式会社明治様のご協力により、同社 東日本MDCを訪問いたします。
予測できない時代に事業を続けるための「物流事業経営戦略研究会」~これからの物流業を勝ち抜くために持つべきM&A戦略とは~
東京
2019年11月21日(木)15:00~17:00
パンフレット
従来型のビジネスを続けることが難しい現在、成長している企業は企業間連携やM&Aなどを積極的に行い、着実に事業を拡大させております。 本研究会では、M&Aのプロフェッショナルをお招きして、最新のM&A戦略事例を踏まえながら、物流事業者が長く事業を続けて行くために必要な、経営戦略の立て方について説明をいただきます。
JILSテーマ別研究会 「ホワイト物流推進に役立つソリューション」
東京
2020年2月21日(金)13:00~15:55
パンフレット
「ホワイト物流」推進運動は、物流に関わるすべての関係者が連携して相互に改善を提案し、協力して実現を目指す取組を推進する国民運動です。
今回のJILSテーマ別研究会では、この「ホワイト物流」推進運動にあわせ、推奨項目への取り組みに役立つサービスやシステム等について、発表各社からプレゼンテーションをいただきます。
【開催中止】 2019年度ロジスティクス大賞受賞記念講演会(大阪)
大阪
2020年3月4日(水)14:00~16:00
パンフレット
ロジスティクス大賞業務改革賞の日本マクドナルド株式会社および選考委員会特別賞の大塚倉庫株式会社の2事例をご講演いただきます。
【開催中止】 現場研究会《大阪》:シャープグリーンフロント堺倉庫
大阪
2020年3月10日(火)14:00~16:00
パンフレット
シャープ株式会社グリーンフロント堺倉庫を訪問させていただきます。当倉庫はシャープの巨大な堺コンビナートのグリーンフロント堺の中に位置し、大型液晶パネルをはじめ、パネルの物流を中心に運営している施設です。
【開催中止】物流事業経営戦略研究会&交流会 in 福岡
その他
2020年3月13日(金)15:00~18:30
パンフレット
【新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応として、この度開催中止といたしました】
本研究会では、M&Aのプロフェッショナルをお招きして、最新の九州におけるM&A戦略事例を踏まえながら、物流事業者が長く事業を続けて行くために必要な、経営戦略の立て方について説明をいただきます。研究会後には、経営者・役員同士のネットワークづくり、情報交換のための交流会を実施いたします。
「経営戦略と繋がるロジスティクスKPIマネジメント研究会」
東京
2020年3月18日(水)13:30~17:30
パンフレット
本研究会では、いま求められている「経営成果~事業戦略~ロジスティクスの連携」の視点から
KPIマネジメントを実践するために、経営戦略論の考え方や先進事例の紹介し、
ディスカッションを通じて、今後のロジスティクスマネジメントの
あり方・解決策について考えるヒントを提供します。
【LIVEウェビナー】テーマ別研究会「日本の物流コスト」
Web
2020年6月23日(火)15:00~16:50
物流コストをテーマとした研究会を開催いたします。
本研究会は荷主企業における物流コストの動向を把握し、物流効率化に役立てていただくことをねらいとしております。
Withコロナの需要予測を考える(Liveオンライン)
Web
2020年9月3日(木)13:30~14:30
JILS会員 5,000円+消費税/1名
JILS会員外 9,000円+消費税/1名
テーマ別研究会「新たな収益認識基準が物流業に与える影響」
Web
2020年11月20日(金)13:00~14:15
2021年4月1日以降開始する連結会計年度及び事業年度の期首から強制適用される、新たな収益認識会計基準等について取り上げ、その概要を解説するとともに、主に物流業に与える影響を考察いたします。
テーマ別研究会「中国における越境ECと物流」(Liveオンライン)
Web
2020年12月2日(水)14:00~16:00
パンフレット
本研究会では、越境ECの拡大が著しい中国でECビジネスを展開するJD(京東集団)における物流の姿と強みについて、その取り組み事例をご紹介することで、Withコロナの先を見越した経営の在り方や今後の物流の姿を描くうえでの参考としていただきます。
関係各位のご参加をお待ちしております。
フード・サプライチェーンにおけるHACCP対応研究会
Web
2020年12月17日(木)14:00~17:00
<受付を終了いたしました>
本研究会では、食品業界におけるHACCP対応の現状とフード・サプライチェーンを構成する主要プレイヤーの取組事例から今後のフード・サプライチェーンの安全・衛生管理のあり方を探ります。